こんな人にオススメ
以前、用事ついでに気になった完全ワイヤレスイヤホンを視聴してきた。その時に聴けなかったイヤホンの試聴をリベンジ。
今回は少し癖のあるものもあったので楽しかったぜ。
ということで、今回はとあるお店の完全ワイヤレスイヤホンコーナーで試聴してきた感想2021年9月版part2を書いていく。その他の試聴体験は以下。
予め言っておくが、執筆者はそこまで音楽に詳しくないし、立派なレビューができるほどの耳の持ち主ではない。だからこその率直な感想を述べていく。
目次(クリック・タップでジャンプ)
Klipsch T5 ll TRUE WIRELESS SPORT
画像引用: 公式サイト
Klipschのイヤホンとして以下の記事でT5をレビューした。見た目にパラメータを全振りしていて使いづらさはあったけど、所有欲をかなり満たすというものだった。
-
【Klipsch T5 TRUE WIRELESSレビュー】見た目にほぼ振り、でも満足
続きを見る
今回のKlipsch T5 ll TRUE WIRELESS SPORTはT5 IIのスポーツモデルとして頑丈なケースに入ったシリコンウィング付きのイヤホン。
音質は高音がキレイめで低音はあまり響かない印象。2.5万円まで出してのほどではないような気がした。あくまでも中身の話だが。
画像引用: 公式サイト
Klipschのイヤホンは見た目のデザインでかなりの金額を占めているだろう、今回のモデルもスポーツ感あふれる見た目。
また、このイヤホンには外音取り込みが搭載されているが、音が変にこもっているし会話では使え無さそうな感じだった。残念。


Sennheiser MOMENTUM True Wireless 2
画像引用: 公式サイト
このイヤホンは既に発売から1年以上経過したものだが、いまだにかなりの人気を誇っている。その理由はなんと言ってもその音質と音場。さすがSennheiserと名高い。
執筆者的には初めて完全ワイヤレスイヤホンで感動した音質だった。高音がキレイに響いて音場が広くて小型なのにかなり健闘していると感じた。
画像引用: 公式サイト
その一方でノイキャンや外音取り込みはいまいち。ノイキャンに関しては音質に影響しないように弱めらしい。また、タップ操作も反応しないことが多いし、そもそも筐体もケースもでかい。
これらの不満点を許容できてなおかつお値段も許せるなら購入を検討するのもいいだろう。


Sennheiser CX Plus True Wireless
画像引用: 公式サイト
前回の視聴で聴き忘れていたイヤホン。音質は先程のMOMENTUM True Wireless 2と同等ながら価格が抑え目というコスパ重視モデル。その分ケースや筐体が安っぽい。
音的にはMOMENTUM True Wireless 2に低音を少し足したように感じた。音に厳しくなかったらMOMENTUM True Wireless 2と同じと感じるかもしれん。
画像引用: 公式サイト
見た目は全然異なるけど、ノイキャンの強度もそこまで強くなく、外音取り込みも鮮明かといえばそうでもない。また、操作性もうーん。
パラメータを音に振っているので、その他の部分を許容でき、かつ、2万円くらいしか出せないのであれば購入を検討してもいいかもしれない。


Noble audio FALCON PRO
画像引用: 公式サイト
音質に全振りしていたイヤホン「Noble audio FALCON」のProモデル。FALCONの時点でかなり音質がいいとは感じていたが、PROも音質は良かった。
そもそもFALCONシリーズはイヤホンをグッと耳に押し込むタイプでノイキャンがなくても周囲の音がほとんど消える。下手なノイキャンより静寂。
音質的には高音がキレイに響いているが低音もしっかり鳴っている印象。しかし、そもそもの音量がデカくてビビる。初代FALCONを購入しなかったのもそのせい。


当時はiPhoneを使用しており、音量調節が細かくできなかった。個人的には爆音では聴かないので最小音量でも耳が痛かった。今はAndroidだから多分克服できてる。
画像引用: 公式サイト
ただ、無印にはなくPROに搭載されている外音取り込み機能は微妙オブ微妙。変に機械っぽいしこもってるし。もうちょい頑張ってほしい。
あとはイヤホンがケースから取り出しにくすぎる点。なぜその設計にしたのかわからんけど、とにかく指が入る隙がなくて取り出しに苦労する。でも音質はピカイチ。


JBL TOUR PRO+ TWS
画像引用: 公式サイト
「JBL TOUR PRO+ TWS」は2021年10月1日発売予定の新作。個人的には見た目があまりかっこよくないが、音質からノイキャンまでかなり良い印象。
ただし、ノイキャンは静寂というよりも必要な人の声以外をしっかり消す印象。完全静寂と切り替えできるなら最高かと。外音取り込みもそれなりにキレイだった。
画像引用: 公式サイト
迷うならJBL CLUB PRO+ TWSになるだろうけど、個人的にはどっちでも満足できるんじゃないかなと思う。ほぼ価格と見た目で決めてもいいと思う。
TOURの方が低音が効いているような気がするけど普通に音質はいい。FALCONクラスの音場の広さじゃないけど十分実用的。


Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
画像引用: 公式サイト
ベストセラー「Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro」も店頭に置いてあったので効いてみた。さすがに1万円台前半のイヤホンなので、これまでのものと比べると微妙。
まずスッと耳に引っ掛ける感じが強めのカナル型で、個人的には落としそうなのと密閉度が低いのが気になった。あと、うどん部分がやたらと顔に触れたのも気になった。てかうどん固い。
画像引用: 公式サイト
ノイキャンは結構効いているイメージで、1万円台前半だとこれくらいあれば十分使えるレベルだと感じた。なので、初めてとか安いのが欲しいって人には向いてるだろう。


音場が広いイヤホンいいね
ということで、今回は以前に視聴しきれなかった完全ワイヤレスイヤホンの視聴レビューを簡単に行った。個人的にはFALCONシリーズがやっぱりすごいなという印象。
PROモデルは価格がお高めなので前機種FALCON 2を検討しようかどうか迷っている最中。でもFALCON2も外音取り込みが微妙だと買い物時に使いにくそうという予感。


個人的には完全ワイヤレスイヤホンは音質だけじゃなくて、ノイキャン・外音取り込み・操作性・カスタム自由度・アプリ・Qi充電・見た目と質感などの付加機能が決め手になる。
これらを兼ね備えている最強機Jabraを超えるイヤホンは現れるのだろうか。といいつつ先日85tを購入してしまった。7 Activeも検討中なのにどうしよう。イヤホン楽しい。
関連記事
-
【2021年Jabra最新機種まとめ】Jabra Elite 3 / 7 Active / 7 Pro / 4 Activeと75t、85t
続きを見る
-
【Jabra Elite 75tレビュー】今でも戦える主戦力
続きを見る
-
【WF-1000XM4】SONY最新イヤホンを比較して悩む
続きを見る
-
【2021年9月版&完全ワイヤレスイヤホン】気になったTWSを試聴してきた
続きを見る