当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

ブログでの達成

【ブログ&2ヶ月】ブログ開設で文章の書き方を学ぶ

2021年6月10日

4月に本ブログ「M天パ」を開設してから早2ヶ月。それまでブログの読者として活動(?)してきた執筆者が執筆する側となって活動するようになった。

今回はブログ開設によって生じた考え方の変化について書いていこうと思う。まだまだ方法や考え方は変わりやすいが、現状のものと捉えていただければ幸いだ。

執筆者の半生などを書いた記事は以下参照。

【M天パ(めがてんぱ)自己紹介】変わって楽しいの繰り返し

続きを見る

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagramも運営中。自己紹介お問い合わせページあります。

運営者メガネ

結論

[box class="box9"]暇な時間がなくなり、逆にやることしかなくなった[/st-mybox]

じゃあなぜそう思うのか、以下に見てみよう。

ブログの開設による考え方の変化の前提

まずは4月のブログ開設から変わった考え方についての前提。

引っ越しと新生活と同時だから単純比較は不可

そもそもだが、2021年の4月に執筆者は引っ越しを行いさらに新生活も始まった。この新生活は単純に進級とかそういうエレベータ的なものではない。完全に新生活。

さらに、ずっと関西在住だったが新生活で初の関東在住に。まとめると新年度の新規状況一覧は以下。

  • 引っ越し
  • 関西から初の関東
  • 完全なる新生活

これらと同時にブログを開設したので、これまでの生活との単純比較はできない。これを初めにお伝えしておく。

気持ちを入れ替える最高のタイミング

これまでの生活との単純比較はできないが、それでも何かが強制的に変わるタイミングで新たなことを始めるには最高のタイミングだと今では思う。

よく新年の目標とか立てるがあれと同じ感じ。まあ、住む場所とかも変わっているから心の中では新年よりも今回の方が強いが。

次章から実際の考え方の変化について述べていく。

何が伝わりやすいか

まずは本ブログ開設の目的にもある以下の項目。

  • まとめる力
  • 発信力
  • 知識力

結局はまとめる力がないとただ長くダラダラした記事になるし、発信力がないと誰も読まない。そして、プレゼンと同じで発信者は発信内容の数倍の知識が必要。

知識についてはそれ自体や調べ方など予め研究とかで培ってきたが、前2項目については凡骨レベル。一応、これらは少しずつ培っていると思うがそのために行ってきたことがある。

印象のつく口調

シンプルにわかりやすい言葉で伝えると相手側の理解が進む、相手が理解しやすい。プレゼンでいうと、箇条書きや大きなフォントを使うイメージ。

しかし、例えシンプルでわかりやすい言葉だったとしても、そこにメリハリがないと初めこそ良いが後半は飽きて内容が頭に入ってこなくなる。そうなるとかなり損。内容がもったいない。

だから、少しでも砕けた言い方や、関西出身という利点を生かしてたまには関西弁を加えるなどのアレンジをしている。特に書き言葉の関西弁は珍しいんじゃないだろうか。

 

また、執筆者自身、普段の生活でも話すときやファッションなどに、話のきっかけや印象に残るものを忍ばせて話・話題が途絶えないようにしている。

具体的には無地のパーカーの正面中央から少しズレたところに、自分でワッペンをつけるなど。相手がよく見るとツッコんでくれて話が始まる。わざわざこっちから考えて振る労力が減る。

文章表現の仕方

ブログは読まれるもの。だからひたすら文が続くような文章はいけない。初期の記事では文章を何行にもわたって連続で書いていて、とても読みにくい印象だった。

今ではある程度の文字数になったら改行して読みやすいようにしているし、改行してもなるべく文章が続かないようにもしている。

さらに、章始まりには関連画像を載せたりして区切りをつけるようにもしている。プログラムメインの記事では章始まりにグラフやコードを載せて区切りをつけている。あとはまとめの全体コードは開き閉じの機能を付加して見たい時だけ見られるようにしている。

自己満で記事を書いているのなら全然いいと思うが、あくまでも他の方への発信なのでこの点について意識するようになった。

更なる早起き

ブログ開設後はそれまでの生活よりもさらに早起きになった。

元から早起き

元から朝型で、コロナのおうち時間になってからはいつもより1時間ほど早く起きて読書する、という生活送っていた。多分、小学生の頃に21:00寝の7:00起きを強制されていたので、夜型ではなくなり消去法で朝型になったのかもしれない。

まあ遺伝で朝型という説も有力だと思うが。

高校も家から遠いところに通っていたので、必然的に朝早く起きるのが当たり前になった。

ブログ開設後はさらに2時間早起き

コロナで1時間早起きになったことは上に書いたが、ブログ開設後はさらに1時間、合計2時間ほど早く起きるようになった。今はだいたい5時台に起きて

  1. シャワー
  2. コーヒーとプロテイン作成
  3. ブログ執筆

という流れ。今のところこれで落ち着いているが、理想は5:00に起きること。ただ、朝に無理矢理起きるのはよくないので、光目覚まし時計で光で自然に起きるようにしている。

睡眠時間が短くなるので、より質を高めるために遮光カーテンも導入している。

基本、朝はブログ執筆、夜に帰宅後は研究の続きという1日。

夜はしんどい

じゃあなんで朝早くからブログで夜は研究という流れにしたのか。

理由はシンプルで、夜の帰宅後はめちゃくちゃ疲れてるから。

研究については今までの作業を変数を変えたりデータを変えたりして調べるだけなのでそこまで疲れない(いや、かなり疲れるな)。

一方で、ブログは自分の中では新しいことなので色々調べるしまとめる。それでまあ疲れる。体力的な問題というよりは頭が疲れるイメージ。脳に汗をかくとかいうやつ。

朝はノイズが少ない

もう1つ朝に行っている理由がある。それが朝はノイズが少ないということ。朝は目覚めてすぐなのでその日のストレスなどが少ない。だからスッキリした脳で作業に取りかかれる。

だから、発想や表現に良いものが出やすいし前日の修正点がすぐに見つかる(気がする)。

逆に夜だとノイズまみれなので考える系はなかなか向かない。あれ、研究って結構考えるんだけど、と思うがここは慣れとの兼ね合いで、慣れと考えるのどちらが有力かということだと自分は考えている。

何かをしているという安心感

他に考え方の変化として挙げられるのが、いつも何かをしているという安心感。

無駄な時間を過ごしたという感覚がなくなる

いつも何かをしているので、無駄な時間を過ごすという感覚が無くなった。ダラダラとマンガを読んだりすることもあるけど、圧倒的にその時間が無くなった。

無駄な時間を過ごしたという事実を知ってしまうと自己嫌悪に陥るが、無駄な時間は過ごしていないのでポジティブになれる。

今この瞬間で何ができるのか

ただ、常に何かをするということはすなわち常に何かをしなければならない。しかし、時にはその気分じゃないという時もある。

だからこそ、今この瞬間に何が出来るのか。今の自分には何が出来るのか。そんなことを考えるようになった。

今この瞬間に出来るがベストかどうかはわからない。けど、行動しないとベストだったとかそんな話をする以前の段階で止まっている。だから出来ることをこなす。

常に何かをしていないと落ち着かない

常に何かをしていることのメリットを多く述べたが、もちろんデメリットもある。

それは、常に何かをしていないと落ち着かないということ。もうすでに無駄な時間を過ごすのに慣れていないから、無駄な時間を過ごせない。

常に何が出来るのかを考えてしまい頭が休まらない。無駄な時間を過ごしているとすぐに気づいて休憩にもかかわらず他の作業を始めてしまう。

なので、最近は少しでも頭を休ませたいのでボーッとする時間を設けている(でも色々考えてしまう)。瞑想的なものだと思うので、毎日少しずつ慣れて瞑想してリラックス出来るようにする。

周りを見渡す

元からよく周りを見渡していたが、これまで以上に周りを見渡すようになった。

記事になるようなモノはあふれている

本ブログは主にガジェットとプログラミングと風景写真がメインだが、その中での疑問は色んな場所に転がっている。それは街中もそうだしネット上もそう。

プログラミングやガジェットについてはYouTubeを観たりRSSリーダーでQiitaの記事を読んだり、気になったことを自分でデータをとってグラフにしたりと、世の中には腐るほどの情報が溢れている。

それらをどう活用するかは我々次第。

また、街中で空の写真や花の写真を撮ることは結構ネタになる。花の写真は月一くらいで発信できたらいいな。

情報過多

ただ、最近思うのが情報を吸収しすぎて疲れてるってこと。情報があふれてる現代の副作用。実際はもっと情報を得たいけどそれをアウトプット出来ていない。

ブログでもアウトプット出来てるけど、そんなに量はない。アウトプットしないと知識として定着しないので頑張って人に話したりしてアウトプットしたい。結局はインもアウトもバランスよくしないと最後はメンタルや考え方も崩れる。

他者への貢献

最後は「他者への貢献」。これが一番大きい。本ブログに訪れてくれる方々が実際に「役に立った!」と思うかはわからない。しかし、自己満では他者に貢献できていると感じている。

情報収集と情報提供

アウトプットして伝えるにはその数倍の知識が必要。だから情報収集をする。上にも書いたけど情報に疲れてるからより厳選した、濃度の高い情報を収集する。

また、精度の低い情報だと思えばすぐに切り捨てる。それもとても大切なことだと思う。

あとは情報提供だが、執筆者自身の考え方としては、あくまでも「この記事の内容は一つの案である」ということを強調している。万物の手法は一つではない。様々ある手法の中の一つを紹介しており、それを選択するのか他を選択するのかはその人次第。

個人的な理想は、「人々がそれぞれの属性やその瞬間の状況に応じて、自ら考えて選択し、幸福になるという世界」。自分で考えない、思考停止がなるべく減るようにどうにかしたいと考えている。

一応、自分の周りにはそう伝えているし、何か聞かれたらその趣旨を伝えている。

自分も学ばせてもらった

コロナがきっかけでYouTubeとブログの閲覧を始めたが、本当に色々学ばせてもらった。ガジェットもそうだしプログラミングもそう。沼に入っていくきっかけを与えてくれたし、ブログを始める勇気をいただいた。

他の人がそうなのと同じで、自分自身もいろんなことを学んだ。

恩返しの一種

学んだからそれで良いとこ取り、ではなく、このブログを通してその恩返しをしたい。自分が学ばせてもらったブロガーの方々などがこのブログを見るかはわからんが。

あとは次の世代がこのブログを見てガジェットやプログラミングに興味を持ったり深めてくれたりしていただければ、仲間も増えるしもっと意見が集まって有意義な世界になると思っている。

次の時代を託せるか否か。それは今を生きる我々次第。だからより良い記事を更新していく。

書き方を学び、走りながら変えていく

これからも有益なガジェット、プログラミングその他諸々を提供していく所存。

書き方がわかってきたから、このまま走りながらよくしていく。

まだ初めて2ヶ月ですが、これからも本ブログ「M天パ」をどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

【M天パ(めがてんぱ)自己紹介】変わって楽しいの繰り返し

続きを見る

【100記事達成】書き方・伝え方の学習と深みを知った

続きを見る

ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-ブログでの達成
-