当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

【Tranya Nova ANCレビュー】異次元の操作内容の変更ができるマルチポイント対応イヤホン

2023年10月25日

今回は1万円以下の価格ながらノイキャンにマルチポイント対応、そして異次元の操作内容の変更ができる完全ワイヤレスイヤホン「Tranya Nova ANC」をレビューする。

Tranya Nova ANCは色々なブロガー・YouTuberがすでにレビューしている話題のイヤホンでEarFun Air Pro 3とライバルを張れる存在。

【EarFun Air Pro 3レビュー】ノイキャンからマルチポイントまで対応したぶっ飛びイヤホン

続きを見る

本記事ではTranya Nova ANCの外観やノイキャン性能、アプリでできることなどを紹介する。

なお、今回はメーカー様から商品をご提供いただき、ブランドに対する不当な評価はしないでくれとのことだったが、そんなことは言わないしそもそもこの記事はイヤホンのレビューなのでいつも通りレビューする。

また、LE Audioの話をしてくれだったり他社イヤホンのリンクは減らすようにとのお叱りは受けたことをここに記録しておく。

本記事で紹介するアプリのバージョンはQGC2324_20230913_v0.0.8だ。

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagramも運営中。自己紹介お問い合わせページあります。

運営者メガネ

Tranya Nova ANCのスペック

⇨Tranya Nova ANCの公式サイト

⇨ TranyaのTwitterXアカウント(@tranya_japan)

項目 Tranya Nova ANC EarFun Air Pro 3(参考)
価格(Amazonで2023年10月21日時点) ¥9,880
¥1,000オフクーポンあり
¥7,990
¥800オフクーポンあり
最大再生時間 最長6時間(イヤホン本体・ANCオン)
最長24時間(ケース込み・ANCオン)
最長9時間(イヤホン本体・ANCオフ)
最長36時間(ケース込み・ANCオフ)
最大9時間(イヤホン本体・ANCオン)
最大7時間(イヤホン本体・ANCオフ)
最大45時間(ケース込み)
ANC
外音取り込み機能
防水・防塵 IPX5 IPX5
イヤーピースの形状 楕円 円形
ワイヤレス充電(Qi)
専用アプリ
コーデック SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive、LE-Audio(LC3) SBC、AAC、aptX Adaptive、LC3(今後のアップデートで対応予定)
ドライバー 12mmダイナミックドライバー 11 mmダイナミックドライバー
装着検知 ×
マルチポイント
風切り音低減 × ×
操作変更 1, 2, 3, 4, 5回押し、長押し 1, 2, 3回タッチ、長押し
タッチ式かボタン式 タッチ式 タッチ式
見た目 テカテカ マットas
低遅延モード 40ms 55ms

Tranya Nova ANCの操作方法

  • 左右1, 2, 3, 4, 5回押しと長押し
    • 無効
    • 一時停止/再開
    • 音量を上げる
    • 音量を下げる
    • 曲送り
    • 曲戻し
    • ゲームモード
    • 音声アシスタント
    • ノイキャン系の切り替え

操作内容の変更の自由度が驚異的。

15%オフクーポンあり

2023年11月30日(木)まで使えるAmazon公式サイトのクーポンがあるので、購入する際は是非とも使ってほしい。割引率は15%でAmazonの既存のクーポンとの併用も可能とのこと。

  • 期間:2023年11月30日(木)まで
  • 割引率:15%
  • クーポンコード:Nova15off

この記事を読んで気になった方はお安く手に入れてほしい。

全体的にテカテカなケースとイヤホン本体

Tranya Nova ANCの外箱はかなりシンプルでアクセサリーが入ってそうなデザイン。同梱物は以下。

  • Tranya Nova ANC本体
  • USB Type-A to Type-Cケーブル
  • イヤーピース
  • 取扱説明書

Tranya Nova ANCはケース・イヤホン本体ともにテカテカ。今回ご提供いただいたのはネイビーカラーだが、かなり暗めなのでパッと見はブラック。

形状はスティックタイプ(うどん型)でかなりシンプル。タッチセンサーはTranyaのロゴ部分だけで、素材が同じだがスティック全体ではない。

イヤーピースは楕円形なので耳にフィットしやすく長時間つけていても疲れづらかった。

んだが、Jabra Elite 10レベルの軽い装着感ではなかった。その分、Jabra Elite 10の方が耳とイヤホンとの隙間ができやすかったので、Tranya Nova ANCは通常の円形イヤーピースとガッツリ楕円形の中間くらいの装着感だった。

【Jabra Elite 10レビュー】Dolby Atmosの空間オーディオ対応のセミオープンタイプのノイキャンイヤホンだが

続きを見る

力強く迫力がありつつも聴き疲れしない音質

Tranya Nova ANCは12mmのダイナミックドライバーを搭載しているのでデフォルトで低音が力強く迫力があるものの聴き疲れしづらかった。

高音は若干シャリつく感じはあるものの下手に刺さらないくらいの強さで低音が強めのドンシャリサウンドだ。音場は思った以上に広くてこの価格帯なら高音質と言えるレベルだ。イコライザでの音質調整については後述のアプリで解説。

価格に対して高音質なのはTranya同時のSonicMax™テクノロジーを搭載しているのが原因だろう。

また、Bluetooth5.3に対応しているので今後来るだろうLE Audio(LC3)にも対応。より高音質かつ通信面で安定するなど期待できる。

割と強力なノイキャン性能

Tranya Nova ANCは-43dBのノイキャンに対応しており、その強度は割とある。低音域はそれなりにシャットアウトできるし高音域も思った以上にかき消してくれる。

空気清浄機のフルマックスもかなり抑えられ、タイピング音も小さめ低めの音まで抑えられる。

ノイキャンのモード変更や強度変更は不可

Tranya Nova ANCは価格的に1万円クラス前後なのでノイキャンの最適化やモード変更、強度の変更はできない。

まあこれらのノイキャン系の変更ができなくても、そもそもノイキャンに対応していることが重要なので気にしない。

ただ、ノイキャン系の切り替えではオフ状態(通常状態)をスキップできないのはデメリット。オフ状態は使わない。

風切り音はちょっと気になる

この風ノイズは通話用の機能

Nova ANCはノイキャン中に使用すると風切り音が気になる。野外かつ風が強い時だとボウボウっって音がして音楽が聴きづらくなる。

音量を少し上げれば気にならないレベルなので致命的ではないが、それでも風切り音は感じるので屋外で使用するときは頭に入れてほしい。

少し小音だが普通に使える外音取り込み

Tranya Nova ANCの外音取り込みは少し音量が小さいような感じはあるが、スーパーの店員さんなどの話に集中すれば問題なく会話できた。

小音なので音楽をかけながらの外音取り込みは厳しいが、外音取り込みと一時停止を同時にできないので毎回、一時停止→外音取り込みが必要。

なんだが、この画期的な機能を搭載しているイヤホンはほぼないので気にならない。

必要最低限を搭載したアプリ

Tranya Audio

Tranya Audio

2023 Shenzhen Quangu Technology Co., Ltd無料posted withアプリーチ

Tranya Nova ANCはアプリ「Tranya Audio」に対応。できることはかなりシンプルでざっくり以下。

  • バッテリー残量の確認
  • イコライザの設定・作成
  • 操作内容の変更
  • ノイキャン系の切り替え
  • ゲームモードのオン・オフ

ノイキャン系のオフ状態のスキップやイコライザの自動測定・調整、その他の付加機能は非搭載。あくまでも完全ワイヤレスイヤホンとして必要最低限の機能だけに絞っている。

イコライザは細かく調節可能だが難しい

Tranya Nova ANCのイコライザはかなり細かく設定でき自分好みにしやすいが、なぜか「バランス」の設定が全てフラットではなく低音を減らしている。

ということはつまりフラットな状態は低音が強いということで実際にフラットなイコライザにしてみると案の定、低音が強くてこもりがちな音になった。

イコライザのフラットがフラットではないでカスタムイコライザで音をいい感じにするのはかなり難しく感じた。

ただ、メーカーに確認を取ったところ、デフォルトのバランスのイコライザがいい感じに調節されたイコライザとのことだった。

操作内容は1~5回タップと長押しに対応

Tranya Nova ANCはタッチ操作の内容を変更できるんだが、その自由度がケタ違い。1~5回タップと長押しをそれぞれ自由に割り振ることができる。

なので再生/一時停止や曲送り・曲戻し、音量調整やノイキャン系の切り替えなど合計8種類(+無効)の操作内容を左右両方に余すことなく設定可能。

SONY WF-1000XM5のように操作内容がパターン入力でなく快適だし、Technics EAH-AZ80のように謎に長押しだけ操作内容が制限されてヤキモキすることもない。

左右1~5回押しと長押しで覚えるのは大変だが、慣れるともう他のイヤホンの操作設定には戻れないくらい自由度が高い。

通話性能は比較的高め

静かな環境下でボイスメモアプリで録音してみた結果が上の音声。静かな環境下では普通に使える通話性能なんだけど、これは6つのマイクを搭載しているからだろう。

また、換気扇と空気清浄機をフルマックスで使った時の音声が以下。後ろの雑音はたまに聴こえるし音声自体もこもって聴こえるが、雑音の中で使うのであれば十分な性能。

雑音の中ではANCとは異なるノイキャンのcVcノイキャンが活躍する。

Tranya Nova ANCを使って感じた良い点

ここからはTranya Nova ANCを使って感じた良い点を紹介する。

1万円前後なのにノイキャンが結構強め

ノイキャン非搭載のイヤホンはもう売れないので1万円クラスのイヤホンでもノイキャン搭載しているんだが、Tranya Nova ANCはその中でも割とノイキャンが強め。

もちろん2~4万円クラスのイヤホンに比べるとノイキャン性能は低いが、それでも音楽をかければ周囲の音をそこまで気にすることなく作業できる。

操作内容の変更の自由度が異次元

すでに書いたようにTranya Nova ANCは左右それぞれ1~5回押しと長押しの操作内容を自由に変更できる。これだけの自由な操作はハイエンドでもほぼないだろうから驚異的。

覚えるのは大変だが慣れると一般的な1, 2, 3回押しと長押しの操作内容の変更やなぜかハイエンドでも採用する使い勝手の悪いパターン入力には戻れないレベル。

こういう細かいところの配慮が今後のイヤホンの行く末を決めそう。

全体的な完成度は高め

Tranya Nova ANCは1万円を切る価格ながら高音質でノイキャンもそこそこ強く、ワイヤレス充電とマルチポイントにも対応。さらにはハイエンドでもなかなか不自由な操作性もTranya Nova ANCはかなり高い。

ライバル機種が多い価格帯ではあるものの、下手なブランドのイヤホンを使うよりは高音質で機能性も高いTranya Nova ANCを選ぶのが安定的だ。

Tranya Nova ANCを使って感じた微妙な点

逆にTranya Nova ANCを使って感じた微妙な点も紹介する。

イコライザの調節が難しい

このように調節すると低音が強く感じる

アプリ紹介でも書いたようにTranya Nova ANCのイコライザ「バランス」は音質的にはバランスだがイコライザの波形はフラットではなく低音を減らした波形。

なのでフラットの波形にすると低音が増えすぎるし、フラットを基準にイコライザを構築しようとすると音のバランスを取るのが難しい。

幸い、デフォルトで設定されているイコライザ「バランス」がかなりいい感じの音質なので執筆者はバランスを使っているが、カスタムしたい人は注意が必要。

タッチ操作の感度が高すぎる

タッチ操作の感度が高すぎるせいで、ちょっと位置調節するだけで1回押しの操作として認識される。執筆者は1回押しはノイキャン系に割り当てるので、位置調節するたびにすぐ外音取り込みに切り替わって煩わしかった。

幸いTranya Nova ANCは操作内容の変更の自由度が異次元レベルに高いので1回押しは無効にしつつ、ノイキャン系を長押しに割り当てた。その他の操作もイヤホンで完結できるので操作内容の面では問題なし。

ケースがテカテカで指紋が目立つ

完全なる好みだがケースがテカテカで指紋が目立ちやすいってのは微妙。ダークネイビーに近いブラックなので指紋汚れは多少は防がれているが、それでも目立つ。

SONY WF-1000XM5もテカテカ素材を採用して微妙という声が挙がっていたので、コストと利益のバランスが許すのであればマットな素材を希望。

EarFun Air Pro 3とは迷いどころ

項目 Tranya Nova ANC EarFun Air Pro 3(参考)
価格(Amazonで2023年10月21日時点) ¥9,880
¥1,000オフクーポンあり
¥7,990
¥800オフクーポンあり
最大再生時間 最長6時間(イヤホン本体・ANCオン)
最長24時間(ケース込み・ANCオン)
最長9時間(イヤホン本体・ANCオフ)
最長36時間(ケース込み・ANCオフ)
最大9時間(イヤホン本体・ANCオン)
最大7時間(イヤホン本体・ANCオフ)
最大45時間(ケース込み)
ANC
外音取り込み機能
防水・防塵 IPX5 IPX5
イヤーピースの形状 楕円 円形
ワイヤレス充電(Qi)
専用アプリ
コーデック SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive、LE-Audio(LC3) SBC、AAC、aptX Adaptive、LC3(今後のアップデートで対応予定)
ドライバー 12mmダイナミックドライバー 11 mmダイナミックドライバー
装着検知 ×
マルチポイント
風切り音低減 × ×
操作変更 1, 2, 3, 4, 5回押し、長押し 1, 2, 3回タッチ、長押し
タッチ式かボタン式 タッチ式 タッチ式
見た目 テカテカ マットas
低遅延モード 40ms 55ms

迷いどころなのが1万円以下では覇権を握るEarFun Air Pro 3とどっちを買えばいいのかということ。価格的にはEarFun Air Pro 3の方が安いが、両者ともにクーポンの配布やセール価格があるので似た価格になる。

【EarFun Air Pro 3レビュー】ノイキャンからマルチポイントまで対応したぶっ飛びイヤホン

続きを見る

再生時間はEarFun Air Pro 3の方が長いがTranya Nova ANCの方がドライバーサイズが大きかったり低遅延モードの秒数が小さかったりする。

個人的には音質はある程度で良いがノイキャンの切り替えのスムーズさは妥協したくないので、オフ状態をスキップできるEarFun Air Pro 3を選ぶが、かなり難しい問いになる。

レビューまとめ

ということで最終的なTranya Nova ANCのレビューまとめは以下。1万円以下の価格ながら割と強めなノイキャンとマルチポイント搭載、そして異次元の操作内容の変更が可能なのが魅力的。

EarFun Air Pro 3と悩むところはあるが、デザインと操作内容の変更などの機能面などを考慮して購入してほしい。

1万円以下でここまでの性能を搭載する時代になったのはもはや怖い。

良い点

  • ノイキャンが結構強め
  • 操作内容の変更の自由度が異次元

微妙な点

  • タッチ操作の感度が高すぎる
  • イコライザの調節が難しい
  • ケースがテカテカで指紋が目立つ

異次元の操作内容の変更ができるマルチポイント対応イヤホン

今回は異次元の操作内容の変更ができるマルチポイント対応の完全ワイヤレスイヤホン「Tranya Nova ANC」をレビューした。

この価格でありながら高音質で割と強めなノイキャンにも対応しているので普段使いしやすいのは魅力的。

同価格帯の完全ワイヤレスイヤホンは多数あるが、色々なブロガー・YouTuberがレビューしているので安心してチェックしてほしい。

【EarFun Air Pro 3レビュー】ノイキャンからマルチポイントまで対応したぶっ飛びイヤホン

続きを見る

完全ワイヤレスイヤホンの性能グラフ

イヤホン名をシングルクリックで非表示、ダブルクリックで単発表示。

初期表示の3機種は個人的ベスト3(音質、ノイキャンなどの性能、使いやすさなどを考慮)。
風切り音低減機能(風切り音の防止機能)搭載の完全ワイヤレスイヤホンのノイキャンは、風切り音低減オン状態の数値にしている。







性能 Jabra [Elite 75t] Galaxy [Galaxy Buds Pro] AVIOT [TE-D01t] Nothing [Ear(1)] SONY [WF-1000XM4] Jabra [Elite 85t] Jabra [Elite 7 Active] XROUND [FORGE NC] Anker [Soundcore Liberty 3 Pro] Noble Audio [FALCON ANC] SENNHEISER [MTW 3] SOUNDPEATS [Mini Pro] SOUNDPEATS [Capsule3 Pro] SOUNDPEATS [Opera 05] SOUNDPEATS [Opera 03] HHOGene [GPods] Technics [EAH-AZ80] EarFun [Air Pro 3] Xiaomi [Buds 4 Pro] QCY [ArcBuds HT07] SONY [WF-1000XM5] Jabra [Elite 10]
本体再生時間(ANCあり) 5.5 5 12.6 4 8 5.5 8 9 6 6 5 5 5.5 6.3 6.3 3 7 7 6.3 7 8 6
本体再生時間(ANCなし) 7.5 8 18 5.7 12 7 10 11.7 8 8.5 7 7 8 9 9 5 9 9 9 8 12 8
ノイキャン低音 7 6 5 4 9 8 7 6 8 6 7 6 7 8 8 5 9 7 9 7 10 9
ノイキャン高音 4 5 4 4 8 6 7 4 6 4 5 4 4 6 6 6 8 7 8 6 9 8
外音取り込み 9 5 4 4 7 8 8 5 7 5 7 5 5 5 5 5 7 6 8 7 8 7
ドライバーサイズ 6 11 10 11.6 6 12 6 7 10.6 10 7 10 12 12 12 10 10 11 11 10 8.4 10
音質低音 8 7 6 6 9 7 7 6 7 8 7 7 6 7 7 5 7 7 6 7 9 8
音質高音 5 7 5 4 7 7 6 6 4 8 8 5 7 8 7 4 8 5 6 7 7 8
操作性 8 5 7 3 2 8 7 6 8 5 9 5 5 5 5 7 9 8 2 7 5 7
アプリの使いやすさ 8 5 4 3 6 8 7 6 8 6 8 6 5 5 5 7 8 6 3 6 7 8
付加機能 5 5 5 4 8 6 5 8 6 5 8 4 4 4 4 7 9 4 4 5 8 6
防水(IPX○) 5 7 4 4 4 4 5 7 4 4 4 5 4 4 4 4 4 5 4 4 4 4
防塵(IP○X) 5 0 0 0 0 0 7 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 5
デザイン 6 7 4 8 7 6 7 7 7 8 9 6 6 8 8 7 8 6 7 6 5 7
ランキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3 圏外 圏外 圏外 1 2


ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

おすすめのサービスを紹介するやで

もっと詳しく知りたい人はおすすめサービス一覧の記事へ

【メガネ厳選】クソ便利に使っているサービスやアイテム達

続きを見る

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-完全ワイヤレスイヤホン(TWS)
-, , , ,