当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

【CMF BUDS PROレビュー】Nothingの意思を受け継ぐオシャレなノイキャンイヤホン

今回はNothingのサブブランドCMFの完全ワイヤレスイヤホン「CMF BUDS PRO」をレビューする。Nothingの意思を受け継ぎつつも価格を抑えた廉価モデルのイヤホンだ。

性能面で言えば同価格帯の他のイヤホンの方が使い勝手が良いかもしれないが、CMF BUDS PROの特徴はそのデザイン性。シンプルながらアイコニックなロゴが光るおしゃれなイヤホン。

ちょっとガジェットに興味を持った一般人にピタリとハマる完全ワイヤレスイヤホンだろう。

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagram、自己紹介はこちら、お問い合わせはこちらから。

運営者メガネ

CMF BUDS PROのスペック

cmf BUDS PROの操作方法

2回タップ

  • 再生/一時停止
  • 曲送り
  • 曲戻し
  • 音声アシスタント

3回タップ

  • 曲送り
  • 曲戻し
  • 音声アシスタント

長押し

  • ノイキャン系の切り替え
  • 音声アシスタント

2回タップして長押し

  • 音量アップ
  • 音量ダウン
  • 音声アシスタント

※1回押しはなし

イヤホンとは思えないオシャレな外観

CMF BUDS PROの外箱は環境への配慮かコストカットか、デザイン性がかなり高いコンパクトな作り。執筆者の場合は外箱が紙っぽい袋に包まれて薄いAmazon段ボールで届いた。

なお、いつも通りNothing系列の箱は開封したら現状復帰不可能な作りで、CMF BUDS PROもOPENのテープを切らないと開けられなかった。同梱物は以下。

  • CMF BUDS PRO本体
  • USB Type-A to Type-Cケーブル
  • イヤーピース
  • 取扱説明書
  • セーフティガイド

イヤーピースを入れている袋すら紙っぽい袋なので徹底されている。ただ、親ブランドのNothingのようにケーブルが凝っていることはなく普通のケーブル。ただし線は細め。

Nothing系列らしいシンプルかつおしゃれなイヤホン

CMF BUDS PROはNothingのサブブランドということもありイヤホンのデザイン性はかなり高い。ケースはマットな円柱状で化粧品のような風合い。今回レビューするダークグレーは暗めのグレーでほぼ黒な印象。

イヤホンの上面にはアイコニックなCMFのロゴの3つの丸が描かれており、どことなく岡本太郎感を感じた。

ヒンジ部分は銀色で光沢あるデザインでワンポイントアクセントで光っている。ヒンジの下にはUSB Type-C端子があり、ここから有線充電する。ワイヤレス充電に非対応なのは痛い。

イヤホン本体はスティックタイプでAirPods Proのような形状なので親しみやすい。

スティック部分のおもて面はケースと同じマット仕上げだがスティック部分の裏面とハウジング部分は光沢仕上げ。

最近はSONY WF-1000XM5が採用していることからトレンドかもしれないが、耳の皮脂がついて滑りやすいし見た目も悪いから個人的には好きではない。

イヤーピースは楕円形なので耳にフィットしやすい反面、物を食べたりした時のアゴのズレで簡単に耳とイヤホンの間に隙間ができてノイキャンが弱まる。これは楕円形・セミオープンタイプのイヤホンの宿命。Jabra Elite 10とかもそう。

イヤホンの収納はケースの上に載せて磁石でくっつけるだけ。一般的なスティックタイプのイヤホンでよくあるステムをケースの穴に入れない珍しいタイプ。

一応、ケースが空いている状態で思いっきり振ったらイヤホンが落ちるが、思いっきり振ることはないので気にならない。

ただし質感はプラスチックでチープ感

CMF BUDS PROのデザイン性はかなり高いんだけど、実際に触ってみるとプラスチッキー感がある。ここは値段相応、むしろデザイン性が高く無意識にハードルを上げている分チープに見える。

ただ、デザインを見て価格を見れば安いのは仕方ないので仕方ないとして割り切る。

万人受けしそうなドンシャリな音質

CMF BUDS PROの音質は万人受けしそうなドンシャリサウンドの中でも低音が強めな印象。価格的にも一般向けだから音の傾向もそうしたのだろう。大丈夫、1万円超えるイヤホンを買う時点でガジェオタ率が跳ね上がる。

低音は響いて気持ち良いがその反面、高音域の音はちょっと解像度が低い印象。かといって悪くはないのでハイエンドを聴かなければ普通に高音質。

なお、デフォルトの音質に満足いかなければアプリのイコライザで音質を変えることが可能。

ただし、3帯域でしか調節できないし下手にイコライザを動かすと簡単に音質が変わってしまうので、CMF BUDS PROのイコライザは音の微調整に向いている。

ノイキャンはちょい強め

CMF BUDS PROのノイキャンは値段相応〜ちょい強めの印象。全体的に音のボリュームを下げてくれるが低音域でも音が残りやすい。ただ、高音域は価格以上にかき消しているのでそこは良い点。

低音ガッツリや高音もかき消す、というよりは全体的にバランスよく下げるイメージ。なので下手に高音域が耳に強調されて聴こえることがなくて自然。

ノイキャンは後述のアプリで高・中・低の3段階で調節可能。

ノイキャンは強い方がいいので基本は高でいい。

ノイキャン系のオフ状態をスキップ可能

ノイキャンイヤホンにはほぼ全てノイキャンでも外音取り込みでもないオフ状態(ノーマル)が搭載されているが、オフ状態なんてバッテリー節約か風切り音低減でしか使わない。要するにほぼ不要。

で、1万円以下のイヤホンだと大抵はオフ状態をスキップできない仕様だがCMF BUDS PROはオフ状態をスキップ可能。

これでノイキャン⇄外音取り込みの行き来だけで済むので操作が格段に楽になる。

風切り音低減は非搭載

屋外でノイキャンイヤホンを使うときに付きまとうのが風切り音で、イヤホンに風が当たった時に聴こえるボウボウという不快な音のこと。

最近はハイエンドイヤホンでは風切り音低減機能をハード面・ソフト面で搭載することが増えたがCMF BUDS PROには非搭載。なので屋外で使う時は風を感じながら行動することになる。

音がこもって音量も小さめな音取り込み

CMF BUDS PROの外音取り込みは音がこもり気味で音量も小さめ。耳を澄ませば会話はできるが何も考えずに気軽に使えるものではない。

外音取り込みはハイエンドでも微妙なものがあるので難しいところなので、CMF BUDS PROの価格を考えればそこそこ頑張ってる印象。

なお、アプリで外音取り込みの強度やモードは変更できないのでデフォルトの音質・音量で慣れるしかない。

通話性能はそこそこ良い

CMF BUDS PROの静かな環境下での通話音声は上の通り。ボイスレコーダーで録音しているので実際の通話ではないがイメージはこんな感じ。そこそこクリアに聴こえているから通話は問題なさそう。

騒音がある場面では以下のように声がかすれている印象。それでも周囲の雑音をかき消してくれているのでそこそこ優秀。

アプリはNothing Earシリーズと同じNothing X

Nothing X

Nothing X

Nothing Technology Limited無料posted withアプリーチ

アプリは親ブランドのNothingのイヤホン「Nothing Ear(2)」などと同じNothing Xアプリを使用。親ブランドと同様の機能が使えるのはポイントが高い。できるこザックリ以下。

  • バッテリー残量の確認
  • イコライザの調整・作成
  • ノイキャン系の切り替え
  • 操作内容の変更
  • イヤホンを探す
  • ゲームモードのオン・オフ

最近の完全ワイヤレスイヤホンでできることは一通りできるスタンダードなアプリだ。

カスタムイコライザは3帯域から設定

CMF BUDS PROのイコライザはプリセットで4種類、カスタムを1種類作成して使うことができる。カスタムで3帯域を±6dBで操作してイコライザを作るがこれが難しい。

低音を上げるとすぐにこもってしまうし高音を上げるとキンキンしやすくなる。3帯域しかないのでちょうど良いイコライザを見つけやすいが、慣れるまでは調整が難しい。

個人的にはプリセットのバランスが一番しっくり来るサウンドだし一番ストレートにいい音の聴こえた。

操作内容の変更は一部制限あり

CMF BUDS PROは左右2, 3回タップと長押し、2回タップしてから長押しの操作内容の変更が可能なんだが、それぞれの操作で割り当てられる内容が異なる。

また、1回タップはデフォルトで操作なしで、追加で操作を割り当てることも不可。誤操作を防止するためだろうが、1回タップでノイキャン系を切り替えたい執筆者的には残念。

2回タップ

  • 再生/一時停止
  • 曲送り
  • 曲戻し
  • 音声アシスタント

3回タップ

  • 曲送り
  • 曲戻し
  • 音声アシスタント

長押し

  • ノイキャン系の切り替え
  • 音声アシスタント

2回タップして長押し

  • 音量アップ
  • 音量ダウン
  • 音声アシスタント

なお、親ブランドのNothingの初代イヤホンNothing ear (1)はステム部分をスワイプして音量調整ができたがCMF BUDS PROには非搭載。スワイプして指を離さずに待機すればその間ずっと音量が変わるのが直感的だとは思う。

Nothing ear (2)は感圧式の操作方法になったのでスワイプの音量調節はなし。なのでCMF BUDS PROはNothing ear (1)を廉価モデルにしたイメージに近い。

【Nothing ear (1)レビュー】ライトな完成度、アップデートに期待

続きを見る

ノイキャン系の強度は3段階で変更可能

CMF BUDS PROのノイキャンは高・中・低の3段階で強度を変更可能。高と低を比べるとかなり強度に違いがあるので状況・環境に応じて使い分けができる。執筆者はノイキャンは強い方が好みなので常に高で使っている。

なお、外音取り込みは強度の変更ができないのでデフォルトの取り込み料を使うしかない。

イヤホンを探す機能はビープ音のみ

CMF BUDS PROにはイヤホンを探す機能を搭載しているが、あくまでもイヤホンからビープ音を鳴らすだけで地図で最後に接続された場所を示すスタイルではない。

なので家の中といった音が聞こえやすい場所で無くした場合は見つかりやすいが、屋外でなくしてしまうとイヤホンを探す機能がほぼ機能しなくなるのは注意。

CMF BUDS PROを使って感じた良い点

ここからはCMF BUDS PROを使って感じた良い点を紹介する。7,350円という定価だがそれなりの完成度のイヤホンだ。

Nothingとは別系統の圧倒的なデザイン性

まずはその洗練されたシンプルなデザインが挙げられる。親ブランドのNothingはスケルトンボディのイヤホン・スマホを展開しているがCMFはマットな質感でプッシュ。

CMF BUDS PROのダークグレーはほぼ黒でマットな見た目にCMFのロゴが少し光って高級感がある。ただ、実際に手に取ってみるとプラスチッキー感はあるが。

イヤホンはファッションアイテムになりつつあるので、見た目が特徴的なCMF BUDS PROは差別化できている。

万人受けしそうな重低音のドンシャリサウンド

価格を確認してほしい。初期の価格で¥7,350。このデザイン・この価格帯を購入する層は基本的に一般人なので音質はドンシャリが一番ウケがいい。

また、シンプルにドンシャリサウンドとしても低音が響いて気持ち良いサウンドなのは高評価。

操作性がそこそこ良い

1万円以下のイヤホンは音質に全振りして追加でノイキャンをつけるのが精一杯で操作性は二の次三の次になりがちだがCMF BUDS PROはそれなりに操作性が良い。

1回タップが使用できなかったり2, 3回タップなどそれぞれの操作で割り当てられる項目に制限があるといったデメリットはあるものの、ある程度の自由度が高いのは良い点だ。

ノイキャン系のオフ状態をスキップできる

1万円以下のイヤホンだとほぼ搭載していない機能がノイキャン系のオフ状態のスキップ。ハイエンドだとようやく対応しだしたこの機能をCMF BUDS PROは搭載。

オフ状態なんてほぼ全ての人が使わないバッテリー節約 or 風切り音低減専用のモードだから正直いらない。

んだがけど中には欲しい人もいるからオフ状態をスキップできる選択肢を与えてくれているのはありがたい。

CMF BUDS PROを使った感じた微妙な点

続いてはCMF BUDS PROを実際に使って感じた微妙な点を紹介する。1万円を切った価格かつ機能性だけでなくおしゃれ度も考慮されたイヤホンなのでそれなりに微妙とは感じる点はある。

マルチポイントかワイヤレス充電は欲しかった

最近のイヤホンだと当たり前に搭載しているだろうマルチポイントもしくはワイヤレス充電には対応してほしかった。マルチポイントは後々ソフトウェアアップデートで対応できる可能性はあるがワイヤレス充電はハード面なので後付けは不可。

また、CMF BUDS PROは円柱型のケースなのでワイヤレス充電を搭載するのは形状的には自然だったのにもったいない。

とりあえずワイヤレス充電には対応させて、後日マルチポイントに対応させれば2度おいしいと思うが価格と技術的な面を考えるとなかなかうまくはいかない。

風切り音低減機能も欲しかった

一応、風切り音低減はハード的かつ音楽用にもあるようだが、そこまで効いていない

CMF BUDS PROはノイキャン系のオフ状態をスキップできるので風切り音低減機能が欲しいところ。オフ状態があるイヤホンだと風切り音はオフ状態でなんとかなる。

風切り音低減はイヤホンの形状的に搭載することもできるしソフト側でノイキャン強度を弱めることで実現することも可能。

屋外でも快適に使用するために風切り音は重要な機能の一つだ。

カスタムイコライザは難易度高め

CMF BUDS PROのイコライザは親ブランドのNothing同じく3帯域のイコライザで一見シンプルで簡単に操作できると思いきや思った以上に難しい。

3帯域だけなので少し動かすだけ大きく音が変わってしまう。となると少ししかいじらないことになるので微調整が向いている。

絵的にキレイなイコライザにするなら6帯域などが良さそう。

タップ回数で操作内容が異なる

CMF BUDS PROの操作性は悪くはないけど、タップ回数でできる操作内容が変わってしまうのはもったいなく感じた。今のままでも自由なのは自由なので求めすぎだが、もう少し改善してほしいところ。

せめて1回タップも操作できるようにしつつノイキャン系の切り替えも1回タップでできると楽にノイキャンや外音取り込みに切り替えられるんだが。

だってノイキャン系、特に外音取り込みでアナウンスを聞きたい時にすぐに使いたいから。いちいち長押しするのは時間のムダ。進化に期待。

レビューまとめ

ということで最終的なCMF BUDS PROのレビューまとめは以下。

良い点

  • Nothingとは別系統の圧倒的なデザイン性
  • 万人受けしそうな重低音のドンシャリサウンド
  • 操作性がそこそこ良い
  • ノイキャン系のオフ状態をスキップできる

微妙な点

  • マルチポイントかワイヤレス充電は欲しかった
  • 風切り音低減機能も欲しかった
  • カスタムイコライザは難易度高め
  • タップ回数で操作内容が異なる

完全ワイヤレスイヤホンの性能グラフ

イヤホン名をシングルクリックで非表示、ダブルクリックで単発表示。

初期表示の3機種は個人的ベスト3(音質、ノイキャンなどの性能、使いやすさなどを考慮)。
風切り音低減機能(風切り音の防止機能)搭載の完全ワイヤレスイヤホンのノイキャンは、風切り音低減オン状態の数値にしている。







性能 Jabra [Elite 75t] Galaxy [Galaxy Buds Pro] AVIOT [TE-D01t] Nothing [Ear(1)] SONY [WF-1000XM4] Jabra [Elite 85t] Jabra [Elite 7 Active] XROUND [FORGE NC] Anker [Soundcore Liberty 3 Pro] Noble Audio [FALCON ANC] SENNHEISER [MTW 3] SOUNDPEATS [Mini Pro] SOUNDPEATS [Capsule3 Pro] SOUNDPEATS [Opera 05] SOUNDPEATS [Opera 03] HHOGene [GPods] Technics [EAH-AZ80] EarFun [Air Pro 3] Xiaomi [Buds 4 Pro] QCY [ArcBuds HT07] SONY [WF-1000XM5] Jabra [Elite 10]
本体再生時間(ANCあり) 5.5 5 12.6 4 8 5.5 8 9 6 6 5 5 5.5 6.3 6.3 3 7 7 6.3 7 8 6
本体再生時間(ANCなし) 7.5 8 18 5.7 12 7 10 11.7 8 8.5 7 7 8 9 9 5 9 9 9 8 12 8
ノイキャン低音 7 6 5 4 9 8 7 6 8 6 7 6 7 8 8 5 9 7 9 7 10 9
ノイキャン高音 4 5 4 4 8 6 7 4 6 4 5 4 4 6 6 6 8 7 8 6 9 8
外音取り込み 9 5 4 4 7 8 8 5 7 5 7 5 5 5 5 5 7 6 8 7 8 7
ドライバーサイズ 6 11 10 11.6 6 12 6 7 10.6 10 7 10 12 12 12 10 10 11 11 10 8.4 10
音質低音 8 7 6 6 9 7 7 6 7 8 7 7 6 7 7 5 7 7 6 7 9 8
音質高音 5 7 5 4 7 7 6 6 4 8 8 5 7 8 7 4 8 5 6 7 7 8
操作性 8 5 7 3 2 8 7 6 8 5 9 5 5 5 5 7 9 8 2 7 5 7
アプリの使いやすさ 8 5 4 3 6 8 7 6 8 6 8 6 5 5 5 7 8 6 3 6 7 8
付加機能 5 5 5 4 8 6 5 8 6 5 8 4 4 4 4 7 9 4 4 5 8 6
防水(IPX○) 5 7 4 4 4 4 5 7 4 4 4 5 4 4 4 4 4 5 4 4 4 4
防塵(IP○X) 5 0 0 0 0 0 7 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 5
デザイン 6 7 4 8 7 6 7 7 7 8 9 6 6 8 8 7 8 6 7 6 5 7
ランキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3 圏外 圏外 圏外 1 2


Nothingの意思を受け継ぐオシャレなイヤホン

今回はNothingのサブブランドとして登場したCMFの完全ワイヤレスイヤホン「CMF BUDS PRO」をレビューした。普段からガジェットに親しんでいるガジェオタからするとスペック不足に感じるかもしれない。

しかし、CMF BUDS PROの特徴はそのデザイン性にあるのでスペックだけでは語れない魅力がある。一般人の中で少しアイコニックなイヤホンを求めている人にはおすすめできる。

これからのCMFガジェットには要注目だ。

ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

おすすめのサービスを紹介するやで

もっと詳しく知りたい人はおすすめサービス一覧の記事へ

【メガネ厳選】クソ便利に使っているサービスやアイテム達

続きを見る

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-完全ワイヤレスイヤホン(TWS)
-, , , ,