当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

月次報告

【月次報告2023年10月】全ての人を救うことはできない

2023年11月4日

この記事では2023年10月の月次報告として振り返りや感じたことをツラツラと語っていく。

10月は月初のシンプルな疑問から自分の浅はかな考えとオレオレブログ感が露呈したスタートだった。

全ての人を救うことはできないが、大多数を救うことはできる。みんな救おうとしている節を少しずつ改善したいという話をしていく。

月次報告

【月次報告2023年1月2月合併号】AI到来でもあわてないあわてない 血反吐のブログ産業

2024/3/4

今回は2023年1月分と2月分の月次報告 ...

月次報告

【月次報告2023年12月】YouTuberはほぼ芸人

2024/1/4

今回は2023年12月分の月次報告として12 ...

月次報告

【月次報告2023年11月】安定こそ人が終わる時

2023/12/19

今回は2023年11月分の月次報告として11 ...

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagram、自己紹介はこちら、お問い合わせはこちらから。

運営者メガネ

作成した記事・YouTube動画は14本

2023年10月に作成した記事は6記事、YouTube動画は8本。内訳は以下。

  • ガジェット:5本
  • ブログ:1本
  • YouTube:8本
  • その他:0本

先月のGalaxy Z Fold5とiPhone 15 Proのラッシュが終了して少し落ち着いたが、それでもレビューしたい商品・やりたい記事・レビュー依頼は舞い込むので止まることは許されない。

まあ忙しくてもそれがガジェットに関することなのでむしろ楽しい部類に入るし、レビュー依頼が来ることはマジで感謝。

おすすめしたい記事・動画

ここからは2023年10月に公開したブログ記事・YouTube動画の中でおすすめしたいものを紹介する。

この記事のあとにでも見てほしい。

【SONY vs Technics vs SENNHEISER】ノイキャンと音質と機能性最強の頂上決戦

SONY WF-1000XM5Technics EAH-AZ80SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3というフラグシップ完全ワイヤレスイヤホンを徹底的に比較した記事だ。

これらのイヤホンは各ブランドのフラグシップでそれぞれ性能がいいからこそどれを買えばいいのか迷うところ

この記事ではガッツリレビューしているので購入の参考にしてほしい。

【SONY vs Technics vs SENNHEISER】ノイキャンと音質と機能性最強の頂上決戦

続きを見る

ちなみに次に紹介するJabra Elite 10を加えて9項目で徹底的に比較した動画もある。

なぜブログ記事は3イヤホンでYouTubeが4動画なのかというと、ブログ記事を先に作成した後にJabra Elite 10が届いたから。そう、完全に忘れてた。

SONYとJabraのイヤホンは気づいたら注文完了メールが来るくらい何も考えていないので改める必要がある。

【Jabra Elite 10レビュー】ちょっとこれは厳しいではないですかい?

Jabraが3年ぶりに打ち出したフラグシップの完全ワイヤレスイヤホンJabra Elite 10のレビュー記事。んだが結果は散々。確かにノイキャン性能は高くなっているしセミオープンタイプで疲れ知らず。

ただ、前作85tやその前の75tにあった機能が省かれていたり風切り音低減がついていなかったりと、これといった特徴がない。

これで2万円ならまだ許せるが4万円はムリ。

【Jabra Elite 10レビュー】Dolby Atmosの空間オーディオ対応のセミオープンタイプのノイキャンイヤホンだが

続きを見る

【Galaxy Z Fold5短期レビュー】マジで買ってよかった折りたたみスマホ

人生でマジで買った良かったものランキングトップクラスのGalaxy Z Fold5を1.5ヶ月ほど使った短期レビューの動画。

普段は細長い通常の板状スマホなのに開けば小型タブレットで普段の生活のQOLが一気に上がった。

これからも気になるスマホは買うと思うけど、もうメインは折りたたみじゃないとムリな身体になった。

【Galaxy Z Fold5レビュー】トータル使いやすい攻守最強の折りたたみスマホ

続きを見る

【iPhone 15 Proレビュー】これがiPhoneの完成形であり、始まりのスマホ

発売日の次の日に店頭受け取りで手にしたiPhone 15 Proのレビュー動画。投稿した時期が悪かったのか内容が悪かったのか思った以上に伸びなかった。

というかiPhoneはライバルが多いから発売してから爆速投稿して最初期に一気に伸ばさないと基本は無理。それかiPhoneハック系で伸ばすか。

ただ、iPhone 15 Pro自体はUSB Type-Cになったしタイトルにもあるようにもう完成された。そしてこれが次世代のiPhoneになるはず。

【iPhone 15 Proレビュー】 iPhoneの完成形であり始まりのスマホ

続きを見る

2023年10月のPV数は22,830


月間合計PV 月間平均PV
2023/10 22,830 736.45
2023/09 28,756 958.53
2023/08 28,596 922.45
2023/07 33,601 1083.90
2023/06 28,848 961.60
2023/05 25,545 824.03
2023/04 26,408 880.27
2023/03 23,823 768.48
2023/02 29,375 1049.11
2023/01 33,110 1068.06
2022/12 36,396 1174.06
2022/11 41,152 1371.73
2022/08 21,529 694.48

10月は9月よりPV数が落ちたが、そもそも最近はYouTubeに積極的に触れるようにしているので下がるのは妥当。

9月のiPhone 15 ProGalaxy Z Fold5の動画のおかげでクソ散らばった執筆者のYouTubeチャンネルの登録者数が伸びてきた。

でもそろそろYouTubeとその先のプラットフォームに手をつけないといけないかな。とりあえずTikTokか…

⇨YouTube(@megatenpa)

スペック表は必要か不要か

とある日TwitterXに上の投稿をしてみたところ思った以上に反響をいただいた。軽い気持ちで疑問に持っただけなのに。

で、このアンケートの結果ではスペック表が詳細に必要・概要だけでいい・不要という3つの派閥がほぼ同じ数だけいることが判明。

もちろん執筆者は閲覧したサイトの他の商品と比較したりするので詳細の欲しい派だし詳細なスペックを載せるぱぱのひとりごとさん(@papa_hitorigoto)も驚いていた模様。

ただ、不要派の中には公式サイトのリンクをつければいいだけという声だったり、概要派の中には書くのは書くけどアコーディオンで隠せばいいという意見も。

で、詳細に自作しない人の意見としては「スペック表は公式サイトに書いてる」「個人で作成すると間違いが多い」とのこと。

ただ、執筆者的にはスペック表は多少なりとも詳細に書きたいところ。

比較する際には統一されたスペック表が便利

というのも、1つのブログ・YouTubeで異なるブランドの同系統のガジェット(「イヤホン」「充電器」など)のスペックを同じ形式の表で書くと簡単に比較しやすいから。

同じブランドの製品だとスペック表の形式が同じだし、ブランドによればそもそも比較表を作ってくれているところも。

例えばAnkerは完全ワイヤレスイヤホンの比較表のページがある。

これが同じブランドなら良いが、他のブランドが入ってくると比較が面倒になる。各ブランドでプッシュしたい内容や詳細度合い、そもそものスペック表の書き方が異なるから。

例えばEarFun Air Pro 3のスペック表は以下。1項目ずつ開いて他の項目が閉じるスタイル。

AnkerとEarfunでスペック比較をしたい時は自分で各項目を出していかないといけない。

もし他のブログが両方のイヤホンを同じ形式の表で作っていたらそのサイトを見れば簡単に比較できる。

公式以外だと間違いも多い

ただ、公式以外のスペック表の場合は単純なミスの他、アップデートで対応した機能がスペック表に更新されていないなど間違いも多い。

この点を懸念してスペック表を個人では作らないという人も多い。そうなるとそのブログだけでなく商品に対しても悪い印象になりかねない。執筆者も反省するところがある。

重要なのはスペックより使用感

さらにスペックも大切なのは確かなんだけど同じスペックでも他の仕様の影響で同じ使い勝手になることはまずない。

そうなるとより重要なのは使用感がどうなのかということになる。当たり前。

詳細にスペックを知りたい人は少ない

そもそも詳細にスペックがどうなのかってのを知りたい人は少ないし、執筆者のようにスペック表から具体的な使用感を推測できる人はまあいない。

みんな公式のスペックだけ見てあとは使用感をサラッと見るだけ。

多分、執筆者はゴリゴリの理系だから過去の経験と表から推測される情報を勝手に思い描いているだけ。

実際どうなのという情報が先決

要するに机上の空論を並び立てるんじゃなくて「実際どうなの?」「結局どうなの?」ということが重要。だからスペックは基本不要になる。

必要になるとすればコア向けの記事やそもそもがコアな商品を扱う記事、そして他のブランドの同類商品との比較の時だけ。

スペック表を見せたいなら比較記事を1つ作ればいい

で、他のブランドの同類商品との比較をしたいなら、そもそもスペック表をまとめた比較記事を作ればいい。

その記事はもう比較用の記事なのでスペック表を見ることが前提になる。

なので最終的に執筆者の中では以下の結論となった。

  • スペック表の中身は今まで通り
  • 公式サイトの商品ページもリンクする
  • 表はアコーディオンで隠す

ええそうです。スペック表の中身は今まで通りにする。比較記事を作るときに使えるし、一応ユーザーが自分の意思でこのブログから比較しやすいようにするために。

この選択が功を奏すのか逆効果なのかはわからないが、とりあえず少しずつ改良していきたい。

全ての人を救うことはできない

んだけど、このことも忘れてはならない「全ての人を救うことはできない」。

スペック表をガッツリ見たい人とどうでもいいから使用感だけ知りたい人の両方を救うことはできない。2つの状態が両立することはできない。

ただ、とりあえずはスペック表は作成してアコーディオンで隠し、知りたいユーザーだけが自分で確認できるようやり方を変えたい。

10月に買って良かったモノ

ということで最後に2023年10月に買って良かったモノを紹介する。9月にアホみたいに買い物をしたので10月は抑え気味。

SwitchBotボット

家の換気扇を遠隔でオン・オフしたかったのでSwitchBotの物理的にスイッチを押すボットを購入。

窓を開けに行っている間にGalaxy WatchのGoogleアシスタントで遠隔操作すればわざわざ換気扇まで行かなくても良い。

んだが、よくよく考えれば執筆者の家は換気扇のオンとオフが別のボタンだから1つじゃ完結しなかった。

とりあえずは起きた瞬間に換気扇をつけて空気の入れ替えができる現状に満足しているからオフ用のボットの購入予定はない。

が、普通にあった方が便利だからブラックフライデーくらいで買い足すかも。

こういう小さなことでもSwitchBotは活躍するから便利なもの。

⇨SwitchBot関連の記事

UGREEN タブレットスタンド

テンキーのKcBlueJP KC-M35iを浮かせるためのスタンドを購入。以前までは同じくUGREENのスマホスタンドを使っていたんだけど、

テンキー入力するたびにグラグラ揺れてかなり使いづらかった。一方で、タブレットスタンドの場合は頑丈なので揺れることがほぼない。

さらに購入したスタンドは高さ調節も可能なので使いやすい位置に移動できる。

テンキーの魔改造については以下の記事・YouTube動画参照。

⇨【テンキーを魔改造】Karabiner-Elementsでカスタムして左手デバイスにする方法

⇨【魔改造】ただの普通のテンキーを左手デバイスに改造する方法(Mac / Karabiner-Elements)

MOOSHOノートPCスタンド

本来はノートパソコンの背面に両面テープで取り付けて角度をつけるための小型PCスタンドにするというものだが、執筆者はとあることを実現するために購入。

この文章を書いている時点ではその動画は投稿されていないから詳細は明らかにはできないが、これのおかげでちょっとした悩みが解消された。

全ての人を救うことはできない

ということで今回は2023年10月の月次報告として感じたことや思ったことをツラツラを書いていった。

スペック表に関しては自分も間違っていて反省することもあるし、みんながみんなゴリゴリに見たいわけではないんだなと実感した。

オレオレブログではなく有益な情報を提供できるように、より一層励んでいきたい。

ということで2023年11月もこのブログM天パYouTube(@megatenpa)ならびにメガネをどうぞよろしくお願いいたします。

月次報告

【月次報告2023年1月2月合併号】AI到来でもあわてないあわてない 血反吐のブログ産業

2024/3/4

今回は2023年1月分と2月分の月次報告 ...

月次報告

【月次報告2023年12月】YouTuberはほぼ芸人

2024/1/4

今回は2023年12月分の月次報告として12 ...

月次報告

【月次報告2023年11月】安定こそ人が終わる時

2023/12/19

今回は2023年11月分の月次報告として11 ...

ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-月次報告
-,