当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

月次報告

【月次報告9月10月】習慣化は楽さと自己嫌悪の諸刃の剣

2022年11月5日

月次報告

10月初頭にこのブログで大きなトラブルがあったので、9月分の月次報告はスキップした。

11月に入った今日この頃は特にトラブってないので、毎月恒例の月次報告を行う。

ということで、今回は2022年11月の月次報告として9, 10月のふた月分を行う。

最初でも書いたし後でも触れるが、本ブログ最大の危機に陥って一時はブログを辞めて細々とYouTubeとInstagramだけで生きていこうかと思ったくらい。

しかし、多くの方に助けられて解決に至った。また、この件で色々と考えることがあったので、これを踏まえて振り返りたいと思う。

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagram、自己紹介はこちら、お問い合わせはこちらから。

運営者メガネ

作成した記事数は合計12本

2022年9月と10月に作成した記事は合計12記事。9月に8記事、10月に4記事。

この2ヶ月は案件をいただける機会が多かったので、その分、記事を書いたような感じ。本当にありがとうございます。

⇨お問合せはこちらから

それぞれの月の内訳は以下。

9月

  • Python:0記事
  • ガジェット:4記事
  • Mac系:2記事
  • ブログ:2記事
  • その他:0記事

10月

  • Python:0記事
  • ガジェット:3記事
  • Mac系:0記事
  • ブログ:1記事
  • その他:0記事

9月は8記事作成

9月は案件(PR)記事を3件もいただくことができたのでバリバリ記事を書いていた。

案件記事については、9月に新規作成した運営者情報の記事に載せてあるので、気になる人は見てほしい。

本業もありつつ各記事の分量もハンパないのに、なぜここまで記事を書けたのかは謎。多分、習慣化の力。

10月は4記事作成

10月は初旬にブログが死んだので、中旬くらいまでは執筆はほぼできなかった。

ただ、案件記事が1つあったので逝ったのを蘇らせている間にちょこちょこ書いていた。

月に4記事も投稿していたら上等なところだと思うが、リライトができていないので、ちょっと不安気味ではある。

おすすめしたい記事

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

メジャーな2つのマウス「Logicool MX ERGO」「Logicool MX Master 3 for Mac」を比較して、最終的にLogicool MX ERGOを選んだ理由を解説している。

普通の人ならMX Master 3を選ぶと思うが、執筆者は腕の疲れを感じたので結局Master 3は使っていない。

この記事ではもっと両マウスの性能や使い勝手の比較をしつつ、ERGOにした理由を解説した。

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

続きを見る

【ユーザー辞書&Automator】macOSのユーザー辞書登録をショートカットで行う方法

この記事ではmacOSのユーザー辞書を爆速で行う方法を紹介した。

割とサクッとできるのでおすすめしたいところだが、macOS Venturaにすると紹介した方法が使えなくなるので注意。

新しくmacOS Venturaように記事を書くか、追記という形で対応しないといけない。

なお、YouTubeでも解説しているので、実際に動きを見ながら解説してほしいって人はこちらを観てほしい。

【ユーザー辞書&Automator】macOSのユーザー辞書登録をショートカットで行う方法(macOS Montereyまで)

続きを見る

【メガネ厳選】クソ便利に使っているサービスやアイテム達

執筆者が便利に使っているサービスやアイテムを紹介する記事を作成した。

これまでもこういう系の記事は作成したが、文量が長くなりすぎていたので、この記事ではかなり短く紹介している。

なお、この記事にどんどん追記や修正は加えていく予定。ちょくちょく見てほしい。

【メガネ厳選】クソ便利に使っているサービスやアイテム達

続きを見る

【Mac×US配列】US配列キーボードをv14.5.0以降のSwiftUIのKarabiner-Elementsを使ってJIS配列ライクにする方法

これまでJI S配列しか使ってこなかった執筆者が初めてUS配列のキーボードを購入したので、使いやすくするための設定方法を記事にした。

一般的なキーを英かなに変換するだけではなく、@を入れ替える方法なども解説している。

よりUS配列を便利に使いたいって人はこの記事を参考にしてほしい。

【Mac×US配列キーボード】v14.5.0以降SwiftUIのKarabiner-ElementsでJIS風に使いやすくする

続きを見る

圧倒的完成度「SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3」レビュー

2022の最高傑作と言ってもいいレベルの完全ワイヤレスイヤホン「SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3」のレビュー動画。

見た目も音質も機能性もどれをとっても最高品質ってことを伝えているだけの動画。

微妙な点もあるけど、その微妙な点も他の良い点にかき消されるレベルの最高のイヤホン。

逆にMTW3を超えるイヤホンを教えてほしい。

伸びた記事

9, 10月の2ヶ月の間に伸びた記事を紹介する。

【MIUI13&新機能】XiaomiのMIUI 13で便利に出来ること・不具合など

相変わらずMIUI13の記事は伸びている。今やメインスマホをGalaxyにしたので更新が滞っているにも関わらず伸びている。

そもそもMIUI13に関しての記事はかなりマイナーなので、上位表示できている。

マイナーでありつつも、ライバル記事も少ないということでよく見られているのだろう。

【MIUI13&新機能】XiaomiのMIUI 13で便利に出来ること・不具合など

続きを見る

【SwitchBot Hub Mini】アプリにないエアコンなどの家電をその他で登録する方法

9, 10月でだんだんと寒くなってきたのでSwitchBot Hub Miniを使ってエアコンのスイッチを登録する人が増えたのだろう。

ただ、、SwitchBot Hub Miniも万能ではなく、たまに登録できない家電もある。そんな家電を登録する方法を解説している記事。

これも解説している他の記事がないために上位表示→よく読まれているということだろう。

【SwitchBot Hub Mini】アプリにないエアコンなどの家電をその他で登録する方法

続きを見る

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】高レベルでバランス型の高音質イヤホン

2022年11月時点で最高傑作と思っている完全ワイヤレスイヤホン「SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3」のレビュー記事が伸びた。

このイヤホンがあるから最近はもうイヤホンを買えなくなった。劣っているようにしか見えない。

で、10月にMTW3の大型アップデートが入りとうとうマルチポイントに対応した。ちょっとした話題にもなったので、見てくれる人が増えたのだろう。

なお、YouTubeでも解説動画SONY WF-1000XM4との比較動画もあるので見てほしい。

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

続きを見る

ブログがほぼ死にました

10月初旬、このブログ「M天パ」が死んだ。

ことの顛末については以下の記事で書いているが、ブログが表示されないのと、表示されても表示速度がクソ遅いという事態になった。

【504 Gateway Time-out nginx】ConoHa WING、WordPress6.0、AFFINGER6での解決例

続きを見る

今までもブログが死んだことはあったものの、ここまで長期間に及んで死ぬことはなかった。

今まで積み上げてきたものが崩れる予感

2021年4月にこのブログは始めたので、2022年10月初旬の時点で1年6ヶ月ほど運営していることになる。

毎日ブログのことを考えるようになり、習慣化していた。ただ、今回の件でこれまで積み上げてきたものが崩れる気がした。

もうブログをやめてYouTubeにするか、それとももう一般人になろうか。そんなことさえ考えた。

助けのもと復活

多くの人の助けのもと、このブログは復活することはできた。本当に感謝します。

ただ、この件から今までの習慣が崩れることのデメリットをひしひしと感じることになった。

習慣にするとやることが決まる

〇〇は習慣にするとスッとできるよ、って話は書籍やYouTubeでよく耳にする話。

確かに歯磨きや朝のトイレなどの習慣は特に何も考えなくてもすんなりできることが多い。

新しいことも習慣にしたら同じようにすんなりできそう。

考えなくても行動できる

というのも、習慣にしてしまえばいちいち考えなくても体が覚えているってのは大きな要因。

脳のリソースを使うことなく体が勝手に動いてしまう。そう、どこかのゼミのように。

久しぶりに乗った自転車とか久しぶりに使うiPhoneでも同じこと。考えなくても体が覚えているから運転・操作できる。

他のことに頭を使える

また、体が覚えていると脳を使う必要がなくなるから余ったリソースを他に使うことができる。

Appleのスティーブ・ジョブズ氏やMetaのマーク・ザッカーバーグ氏が毎日同じ服を着て意志力を温存しているって話は有名。

情報過多でやることが腐るほどある現代においてリソースは大事。だから習慣化すると良いって言われている。と思っている。

達成できないと自己嫌悪に陥る

確かに習慣にすると体が覚えているから勝手に行動できる。無意識で行動できる。

しかし、もし行動できなかったらどうなるのか。自己嫌悪に陥る。

今までできていたから今回もできるという思い込み

習慣ってことはこれまでもできていたし、今もできるし、これからもできるだろうってことになる。

今日の朝も歯磨きはできたし昨日の夜も昨日の朝も一昨日の夜も歯磨きができた。だから今日の夜・これからする歯磨きもできる。

そう思い込んでしまう。

想定外とこれからのタスクの二重苦そして自己嫌悪

ただ、想定外のトラブルでこの習慣が崩れると一気に自己嫌悪に陥る。これまでできていたことができなくなるから。

そして習慣通りに事が運んだ後に待っている後続のタスクも迫ってくる。この二重苦が自分を苦しめる。

これまでできていたこと、これから迫るタスクができなくなる。これによって自己嫌悪に陥る。

そして自己嫌悪ループの確定演出

崩れた習慣化+遅れたタスク+自己嫌悪で脳のリソースは一気に消費される。

これが繰り返されるとよりタスクは遅れるし、より自己嫌悪に陥ってまたタスクが崩れる。

そのまま目の前の現実から逃れられなくなることで、普段では考えられない行動に出るのかもしれない。知らんけど。

習慣化→自分色に染めるのが正解か

幸いにもこのブログは副業として運営しているので、極限状態にまではならなかった。

また、人生に冷めている執筆者は多少の冷静さを持って生きる事ができた。

自戒の念を込めてこんなやり方はどうだろうかと提案してみる。

まずは習慣化で自分のやり方を見つける

新しいことを始める際にはやはり習慣化するのが良いだろう。

いきなり単独・単発で物事を進めるより、自分のやり方やペース、必要なものなどを脳と体に覚えさせる。

書籍やYouTubeなどを参考に自分の生活に溶け込む形で習慣化させる。

習慣を崩して色濃く自分色に染める

習慣化して楽にこなせるようになれば意図的に習慣を崩してみる。例えば1週間に1記事ブログを更新していたのであれば3日に1記事など。

週1ってのが正解と思っていたけど、実は3日に1記事の方が楽にできるかもしれない。

より自分に合ったやり方を見つけるために習慣を崩してみる。

自己嫌悪に陥るために崩すのではない

いやいや、習慣化が崩れると自己嫌悪に陥ると言ったではないかクソメガネ、と思うかもしれないがそれは違う。

想定外に習慣化が崩れるのではなく、意図的に崩すんだ。崩した結果はどうなるかわからないが、きっかけは想定内。

あくまでも色濃く自分色に染めるために崩すだけ。

ダメならすぐに軌道修正

もし習慣を崩して自分に合っていないならすぐに軌道修正したらいい。修正してはいけないってルールはないから。ルールは自分で作ればいい。

仮に崩して試した習慣が自分に合っていたら万々歳だし、合っていないってなってもそれはそれで1つの経験として得られるから万々歳。どっちに転んでも良いことになる。

想定内の習慣化崩しはもはや勝ち確定のゲームなんだ。

時には方向転換もあり

また、習慣化を崩して試してみる中で、大きく方向転換するのも1つの手だと思う。

例えば10初旬のブログトラブルの件からInstagramの更新が滞ってしまった。しかし、11月に入ってちょっとずつ更新している。

⇨ガジェット系のInstagram:@megatenpa

今まではガジェットの簡単なレビューを中心にしていたが、現在はスマホで撮影した画像を載せている。

この戦法が自分にとってどれだけの苦難になるのかはわからないが、これまでよりサクッと投稿できるので今のところは楽。

また、投稿頻度もこれまでの週1から時折にすることで精神を保つこともできている。

結局、自分が一番大切

習慣化を崩して頻度を下げることに対して怠惰って言われたらそう捉えれるのも仕方ないが、真に受けない方が良い。

だって投稿しているのは自分だもの。自分が投稿できなくなれば何もなくなる。虚無になる。

だから結局のところは自分が一番大事。自分を大切にしないといけない。

自分を守るために習慣化して習慣を崩して自分色に染めていくんだ。

習慣化は楽さと自己嫌悪の諸刃の剣

ということで、今回は2022年9月と10月分の月次報告をした。順調に作業した9月と転落しかけた10月。

ただ、この件があったからこそ今の自分があるし、こうして考えを改めることもができた。

神に感謝しつつ自分を労ってこれからもブログとYouTubeに励みたい。

2022年11月も「M天パ」ならびに執筆者メガネをどうぞよろしくお願いいたします。

ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-月次報告
-, ,