当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

月次報告

【月次報告2024年1月2月合併号】AI到来でもあわてないあわてない 血反吐のブログ産業

2024年3月3日

今回は2023年1月分と2月分の月次報告を合算して振り返りや感じたことをツラツラと語っていく。本来は2月の初旬には1月分の月次報告を書きたかったが、思わぬGalaxy S24 Ultraが来てあたふたしていたら3月になってしまった。

ということで2024年が始まった早3ヶ月目ということで一年の進み方が半端ないことを感じつつ、実はAI分野も半端ないスピードで進化した結果、ブログは終わりそうって話をする。

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagram、自己紹介はこちら、お問い合わせはこちらから。

運営者メガネ

作成・リライトした記事数は14本

2024年1月、2月に作成した記事は7本、YouTube動画は19本。内訳は以下。頭おかしい。

  • ガジェット記事:6本
  • ブログ系記事:1本
  • YouTube:19本

2ヶ月分の合算だから多いのは仕方ないけど、それにしてもYouTube動画を作りすぎ。もう少しスローに丁寧に作るべき。

おすすめしたい記事・動画

ここからは2024年1月と2月に作成した記事・動画の中でおすすめするものを紹介する。

【HUAWEI FreeClipとambie】イヤーカフ型のオープンタイプイヤホンを比較

オープンタイプ(開放型)かつイヤーカフ型の完全ワイヤレスイヤホンの王道「ambie AM-TW01」と新しい王道の「HUAWEI FreeClip」の比較記事比較動画

HUAWEI FreeClipは単体のレビュー記事レビュー動画があるが、単体レビューはいろんなところでYouTube動画が上がっているのが現実。しかしambie AM-TW01との比較はなかったので作成。

まあそもそも完全ワイヤレスイヤホンの情報を手にしたい人は少数派だし、さらにオープンタイプかつイヤーカフ型だと皆無。

【HUAWEI FreeClipとambie】イヤーカフ型のオープンタイプイヤホンを比較。おすすめな人も紹介

続きを見る

【比較】Galaxy Z Fold5買うならiPhoneとiPadで良くね?という声に対し自分の意見を語る

とあるGalaxy Z Fold5関連のYouTube動画にこのようなコメントが来て調べてみるとそこそこそう思っている人が多い模様。ということで自分自身の考えを動画にしてみた。

まあiPhoneを使いづらいと感じている人間からしたらiPhoneを使うこと自体ディスアドバンテージではあるが、改めて折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold5」の使い勝手の良さに気づいたきっかけになった。

【Galaxy Z Fold5】折りたたみスマホと普通のスマホのメリット・デメリットを比較

これもよく言われることだが、折りたたみスマホなんて高額なスマホを買うくらいなら普通の板状スマホを買うという意見に対して自分の考えを述べた動画。

個人的にはもう折りたたみスマホ以外のスマホは考えられないんだが、板状スマホの方が向いている人もいるのも事実。

折りたたみスマホを買うかどうか迷っている人の参考になれば幸い。

【Galaxy S24 Ultraレビュー】2024年最強の5倍望遠・チタンフレーム・ゴリラスマホ

2024年のフラグシップスマホ「Galaxy S24 Ultra」のレビュー動画。もちろんレビュー記事もあるが、さすがSamsungの最上位機種ということもあり抜群の安定感を誇る。

さらにこの記事でも話題に挙がるAI機能をデバイスの標準機能として搭載しているあたり、やはりAIの時代が来るんだなと実感する一台となった。

大まかなデザインや基本性能は前作のS23 Ultraからの順当進化だが、着実に進化していてスマホの進化は止まらない。

【Galaxy S24 Ultraレビュー】フラット・チタニウム・AI搭載の新時代のスマホ

続きを見る

2024年2月のPV数は9,524まで落ち込み


月間合計PV 月間平均PV
2024/02 9,524 328.41
2024/01 12,015 387.58
2023/12 17,879 576.74
2023/11 20,446 681.53
2023/10 22,830 736.45
2023/09 28,756 958.53
2023/08 28,596 922.45
2023/07 33,601 1083.90
2023/06 28,848 961.60
2023/05 25,545 824.03
2023/04 26,408 880.27
2023/03 23,823 768.48
2023/02 29,375 1049.11
2023/01 33,110 1068.06
2022/12 36,396 1174.06

ものの見事に撃沈状態。なんかもうブログよりYouTubeの方が楽しいと思うようにまでなってきている状態。

ただ、これは単純にYouTubeに割いている時間が長いせいだと思っているし、今この文章を書いている時点では黙々とタイピングしている感じが好きなのは変わりない。

うーん、でも数字上ここまで下がるとさすがに人の心を失いつつある三十路にはしんどいな。

コアアップデートで個人ブログは壊滅的

じゃあ何でこんなにもこのブログは壊滅的なのか。もちろんこのブログのコンテンツや環境など、このブログ原因の問題が多数あることは事実。

しかし大きなところではそもそもGoogle検索の2023年末のコアアプデで個人ブログが壊滅的な被害を受けているから。このブログも雑魚ながらこの流れに乗っかって被害を被っている。

企業サイトが優先される現実

これまでは読者に有益な記事は企業・個人共に掲載されていた。しかし、ブログアフィリエイトって副業が一般化してしまったがために個人サイト・個人ブログの全体的な質が低下。

ブームの前から運営している層は質は上がっているだろうが、新規参入者が大量に入ってきたことで全体を見たら質が低下してしまった。

また、個人誌後でどうやってSEOを攻略するのかっていう読者セカンドなサイト運営が裏目に出て比較的安心できるだろう企業サイトが優先される結果となった。

YouTubeはまだ個人が台頭できる

ブログ記事・Webサイトはしばらく、もしくは永遠に企業優先になるだろうが、YouTubeはまだ大丈夫っぽい。というのもさっきのSONY WF-1000XM5の検索結果や上のGalaxy Z Fold5だと検索ヒットのYouTube動画は個人ばかり。

YouTubeは動画撮影という日本人が苦手とする自分表現が必要なジャンルだし、姿や声や風景など個人を特定しやすいから参入が難しい。と言ってもAI侵攻でYouTubeも新規が増えているが。

なのでブログ・SNS・YouTubeの次のプラットフォーム(VR?)が出るまではYouTubeの方が安心できるのでは?と思う。

あくまでもGoogleの手のひらで踊っているにすぎない

が、しかし、ブログもYouTubeも所詮はGoogleの手のひらで踊っているにすぎない。もちろんTwitterXやInstagram、TikTokで収益化することもできるだろうが、これらの媒体は今のブログやYouTubeよりは技術的・心理的なハードル・難易度が低い(気がする)。

なのでこれまでもこれからもGoogle検索に頼ることになるが、これすなわち全ての命運をGoogleが握っているということ。苦しい。

ChatGPTなどAI到来でGoogleが大ピンチ

そもそもなぜGoogleがここまで企業を優先しようとしているのか。もちろんクソみたいなアフィリブログサイトを是正してGoogleという企業のイメージを上げることも理由の1つ。

ただ、大きな理由と考えているのがAIの登場、とりわけChatGPTだ。

Google検索終了のお知らせ

2022年末にOpenAI社が発表したChatGPTは世界を震撼させ、2023年は一気にAIでできること・その精度が向上した。ほんの半年前は画像がキレイにできた!って騒いでいたのにもう超高クオリティの動画ができる時代。

OpenAI Sora

「ChatGPTは何でも正しいことを言ってくれる便利屋」と勘違いしている人は登場当初よりは減っただろうし技術面の進化は凄まじい。

こうなると今年中には何かを調べる最優先事項がGoogle検索からAIチャットに置き換わるのも時間の問題。Google検索終了のお知らせはすぐに来そう。

ChatGPTのリリースでGoogleは「コードレッド」を宣言、AIチャットボットが検索ビジネスにもたらす脅威に対応するためにチームを再割り当て - GIGAZINE

GoogleもGemini投入で対抗

一応、GoogleもGemini(旧Bard)というAIサービスを投入してChatGPTとMicrosoftに対抗しようと頑張っているし、Googleの場合はスマホであるGoogle Pixelシリーズも手がける。

ChatGPTがソフト面を重視する一方でGoogleはソフトとハードの両方で生き抜く方針かと思われ、どちらもどうにかなるだろうが戦国時代は続きそう。

【Google Pixel 7aレビュー】普通の人にとって正解のスマホ

続きを見る

ChatGPTの先行者利益が強すぎる

ただ、ChatGPTの先行者利益が強すぎるのは現実。AIサービスと聞かれてGemini(旧Bard)と答える人は少数派だし、Stable DiffusionやSuno AIなんてもってのほか。良くてCanva(のスライド作りだけ。AIについては知らない)。

ルンバ然りiPhone然りHIKAKIN氏然り。先行者が一瞬で市場を作ってしまったからこそ、後追いが名を馳せるのがなかなか難しい。〇〇と言えば××を置き換えるのは困難。

AIを活用した戦略が2024年のカギ

と言っても時代や技術は進んでいくのも避けられない。だから2024年はますますAIを使うことが求められる、いや、AIを使うことがマストな気がする。+αでどう使いこなすのかが重要。

AI関連は基本無料だから試すだけ試す

で、AI関連のサービスは大半が無料で使える。もちろん1日の利用制限だったり文字数制限だったり、商用利用ができなかったりと無料なりの制限はある。しかし無料で使えるんだ。

YouTube動画やSNSで回ってきた内容をただただ見るだけじゃなくて実際に手で動かしてどんな感じなのかは経験しておくのが重要。AIなんてみんなまだ初心者なんだから。

プロンプトエンジニアリングは必修科目

小学校や中学校で本格的な英語や金融教育、プログラミングが開始されて我々が子どもの頃とは全く異なる教育システムなのはよく知られたこと。

だがしかし、これからさらにはAIにどうやって指示を出せば効率良く自分が求める回答が得られるかの「プロンプトエンジニアリング」の知識が求められる。

手法は世の中に多数あるし論文も何本もあるが、読むだけじゃなくて自分の手で動かして自分の中に溜め込む必要がある。2024年のビジネスマンの必修科目はプロンプトエンジニアリングだ。

シンギュラリティはもうすぐ来そう

個人的にAIが人間の能力と同等となるシンギュラリティはもうすぐ来そうというのが執筆者の考え。SFやドラえもんのようにあと100年くらいとかそういうスケールじゃなくてあと5年もかからないとも思っている。

そうなれば地球が滅ぶのかBORUTOのアマドが使う停止コマンドのように人類が制御するのか不明だが、もうすでにAIに支配されつつある現実は受け止めてほしい。

だって上で書いたように「AIにどうやって指示を出せば効率良く自分が求める回答が得られか」のプロンプトエンジニアリングはもうすでにAIに使われていると言っても過言ではないから。

人間がAIを使って便利に使いたいのに、AIの顔色と返答を伺いつつ自分のやりたい方向に持っていく。少しずつだがAIが我々の生活に溶け込んでいるのがワクワクもしつつ恐ろしい。

ChatGPT-4はマジで便利だから使え

ということでAI関連の話の最後にChatGPT-4はマジで便利って話をする。というのも執筆者は最近ChatGPTの有料版のGPT-4に課金し始めたが、マジで無料版(GPT-3.5)とはできることの幅が違うことを痛感したから。

YouTubeのデータを自動でNotionに保存するシステム構築した

GPT-4を使って自分のYouTube動画のデータを自動でNotionに反映させるプログラムを書いてもらった。自分がプログラムで使った労力は1%くらい。ちょっと中身を読んでエラー修正のアドバイスを送ったくらい。

もちろん無料版のChatGPTでも書けるだろうが、おそらく普通の人が作成するには回答が曖昧になって挫折しそう。

GPT-4に雑に聞いて一発目の回答でYouTubeからのデータをcsvファイル形式にダウンロードしてサムネイルも保存してくれた。

自分が運営するYouTubeチャンネルの全ての動画のデータを添付したcsvファイルの形式で取得するPythonもしくはGoogle Apps Scriptのプログラムコードを書いてください。なお、必要な手順は細かく提示してください

あとは返ってきた回答を実際に試してエラーが出たらエラー文章を投げるだけ投げ、上手くいったら追加の機能を要求するだけ。これだけでプログラムをほぼ読まずにできた。マジでGPT便利。

noteに自分の考えを発信中

って感じでプロンプトエンジニアリングを鍛えることとChatGPTでできることを模索すること、そして自分の考えを整理するためにも雑にnoteを更新中。

⇨note

自分の考えをまとめてChatGPTにぶん投げて文章を90%作成してもらう。見出しを作るように指示すれば勝手に見出しを作ってくれるので、あとは中身を深掘りしてもらったり見出しを増やしたりしてもらうだけ。

文章ができたら各見出しの文章にマッチしそうな画像をChatGPTに作ってもらってnoteに貼り付けて完成。

記事のベースは自分の考えだが、自らほぼタイピングせずに記事ができてしまう。

AIに投資するのはもはや先行投資として必須

ここで挙げたのはプログラミングとWEB記事だったが、最近だとTikTokなどのショート動画をAIで作成したり、アイコンやイラストをAIで作成したり、はたまたBGMをAIで作成したりとホワイトカラーの仕事なら大抵できるだろう。

ネットが普及して副業のハードルが下がったが、これからはAIによってさらにそのハードルや垣根が小さくなり、より多くの人がマルチに働くことになる。

ただし、注意したいのが多くのAIサービスは商用利用するには課金しないといけないということだ。これからAIで何か実現したいなら先行投資としてAIサービスに1ヶ月だけでも課金してみるのは良いだろう。

AIと共存するために今のうちに修行する

今後しばらくAIと人間が共存できるかどうかはわからないが今のうちにある程度の知識と経験を蓄えておくと、今までの業務×AI(+副業スキル)で自分の価値が高まると思う。

AIもスキルが必要な分野なので一朝一夕で身につくものではない。まだ一般人が何も知らないうちにAIに触れておくと良いことが起きるかも。もちろん責任は取らない。

1月と2月に買って良かったモノ

ということでこの記事に最後に2024年の1月と2月に買って良かったモノを紹介する。

Samsung Galaxy S24 Ultra

2024年のSamsungのフラグシップスマホ「Galaxy S24 Ultra」を購入。前世代のS23 Ultraはデザインが地味すぎかつ革新的な進化を感じられなかったのでスキップしたが、S24 UltraはカラーリングがポップかつAI機能が搭載されたので購入。

物価高や円安の影響で23万円くらいとアホみたいな金額だが、これまで使ってきた2世代前のGalaxy S22 Ultraとは雲泥の差の使い勝手でビビる。

YouTube動画のメインはGalaxy Z Fold5だが、Galaxy S24 Ultraもそれなりに有益な動画を作成する予定。

HUAWEI FreeClip

数多くのYouTuberやブロガーが商品提供を受けている中、もちろん執筆者には提供は来なかったので普通にクラファンで購入。

オープンタイプの完全ワイヤレスイヤホンは2023年にかなりの数が登場したが、HUAWEI FreeClipのようなイヤーカフ型はかなり珍しい。今まではambie AM-TW01一強の時代だった。

HUAWEI FreeClipはambieより価格が高いし登場時期も後ということでかなり高性能。弱点は操作面だが、それ以外の弱点はほぼない高クオリティ。

散歩やお風呂上がりなど、耳を開放しながら音楽やYouTubeを楽しみたい人はチェックしてほしい。


【HUAWEI FreeClipレビュー】機能性・音質・装着感の全てが最強のイヤーカフ型イヤホン

続きを見る

SwitchBot LED テープライト

すでにデスク裏には同じSwitchBot LED テープライトを導入していたが、今回はディスプレイ裏に貼るために導入。

デスク裏だけでは暗かったデスク環境が一気に明るくなったし、2つのテープライトが連携できないから別々に色を設定することでより自由度高くライティングできるようになった。

BORUTO-ボルト- -TWO BLUE VORTEX

NARUTO最終話のその後を描いた作品のさらにその後を描いた作品。BORUTOの時点でかなりNARUTOの世界とはかけ離れていたが、TWO BLUE VORTEXはさらにかけ離れた。

人によってはもう拒否反応が出そうだが、個人的には王道のジャンプ漫画なのにSFチックなところが入っていて楽しい。

まだ読んだことがない人はまずは初代BORUTOからその洗礼を受けてほしい。

YangAera ガスコンロカバー

家のガスコンロの上に被せるカバー。執筆者は全く料理をしないのでガスコンロは不要だが取り外すわけにはいかない。ということでこれまではガスコンロがあろうとその周りに色々と物を置いていた。

ただ、さすがにそれは危ないだろうということでガスコンロカバーを導入。普通に被せるだけだが、一枚の板状になるので物を置きやすい。

料理をする可能性がある人にとっては無用の長物だが、全くしない自分にとってはいい感じのカバーとなる。

AI到来でもあわてないあわてない

今回は2024年の1月と2月分の月次報告としてこの2ヶ月の間に考えたことをまとめた。AI登場で世界が変わりつつある現在、ブログもその役目を終えようとしている気がしてならないが、まだもう少しは生き延びそう。

ただ、そのブログにいつまでもしがみつくのも得策ではないだろう。迫り来るAI新時代に対応するために今のうちにAIに慣れ親しんでおこう。

ということで2024年3月もM天パとメガネをどうぞよろしくお願いいたします。

ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-月次報告
-,