当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

月次報告

【月次報告2022年8月】YouTube始動と引き算の美学

2022年9月4日

月次報告

2022年8月。新しい会社に転職して始めの月。

新生活の始まった執筆者とこのブログはどうなったのか。

ということで、今回は2022年の9月の月次報告を行う。8月はとうとうYouTubeを始めたし寄稿もしていただいた。

⇨YouTubeチャンネル

その一方でPV数の減少は歯止めが効かないしその対処法もいまいちな方法だった。総じてクソ。

9月は対処法を「足し算」ではなく「引き算」と考えて、機能などを「減らす」方向に進みたい。

本記事では2022年8月のブログの状況や思ったことを書いていく。

⇨過去のブログ関連の記事一覧

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagramも運営中。自己紹介お問い合わせページあります。

運営者メガネ

作成した記事数は6本

2022年8月に執筆した記事は全部で6本。内訳は以下。

  • python: 0本
  • ガジェット: 4+1本
  • ブログ: 1本
  • その他: 0本

8月は通常の自腹のガジェットレビューに加え、TP-Link様から提供いただいた「Archer AX55」の記事も執筆した。

引っ越し後の家のインターネット環境が劣悪だったが、Archer AX55のおかげでかなり快適に生活できている。

【TP-Link Archer AX55レビュー】PPPoEの最大速度に張り付くWi-Fi 6対応ルーター

続きを見る

また、ガジェット系の記事の「+1」はガジェットブログ「重藤録」の重藤六様(@shigetoroku1010)に寄稿いただいた。

執筆者としては人生初めての寄稿で、重藤様に寄稿いただき本当に感謝している。

【Macキーボード】US配列のメリットとJIS配列Macを選んではいけない理由と対処法

続きを見る

運営者情報の記事も作成した。9月に書いたものだが、この記事の前に作成したので紹介する。

半生の記事についてはブログ開設時に書いたが、ショート版は存在していなかった。

他のブロガーさんは書いていることが多かったので、右に倣って書いておいた。

【M天パ運営者情報】メガネ・M天パとレビュー依頼・SNSなどについて

続きを見る

PR記事が増えるなどしたら定期的に記事の内容を変えていこうと思っている。

2022年8月に伸びた記事

8月に伸びた記事は以下だ。全体的にそこまで伸びていないから困ったものだ。

【M1 Mac】MacBook Proに入れている便利でニッチなアプリを21個紹介する

執筆者が2022年9月初旬の時点で使っているPC「M1 MacBook Pro」で使っているアプリの紹介記事が伸びた。

初投稿は2021年の4月でブログ開設すぐの記事だが、焼き直し(リライト)という形で記事タイトルから変更した。

Macアプリなんて他の人が腐るほど紹介しているが、この記事では「ニッチ」「M1 Mac」という切り口で書いた。

【M1 Mac】MacBook Proに入れている便利でニッチなアプリを21個紹介する

続きを見る

そのおかげか「M1 Mac アプリ」で検索するとまさかの検索1位になってしまった。

集客用の記事としてはなかなか良い記事となった。

【SwitchBot Hub Mini】アプリにないエアコンなどの家電をその他で登録する方法

SwitchBotのアプリ内にない家電をSwitchBotに登録するために方法について書いた記事が伸びた。

8月は日本が1番暑くなる時期かつ7月のAmazonプライムデーでSwitchBot Hub Miniを購入した人が困ったのだろう。

執筆者の今の家のエアコンもSwitchBotアプリに対応していなかったので、設定がてらリライトをした。

【SwitchBot Hub Mini】アプリにないエアコンなどの家電をその他で登録する方法

続きを見る

対応してないアプリは無理やり設定することができる反面、使い勝手が著しく下がってしまう。

それでも音声操作やスマホ操作に対応させるメリットはあるので、設定していなかった人はこの機会に設定していただきたい。

なお、SwitchBot Hub Miniの記事もリライトしたので、併せてご覧いただきたい。

【SwitchBot Hub Miniレビュー】赤外線と音声操作で生活を変えるスマートリモコン

続きを見る

万が一SwitchBotシリーズを導入していないのなら、今すぐに導入して欲しい。

感想は人によるだろうけど、執筆者は人生が変わったレベルの良い買い物だと感じている。

SwitchBot公式ページ

【macOS&MenubarX】MacのステータスメニューにWebページを配置

2022年9月にリライトをした記事だが、8月に伸びていた。

情報があまりにも古かったので、伸びていようが関係なしに内容を刷新した。

MenubarXはMacのメニューバーにWebサイトを常駐させ、すぐにアクセスできるようにするというアプリだ。

【MenubarXレビュー】macOSのメニューバーにWebサイトを常駐して効率化を図る

続きを見る

執筆者は主にYouTubeのBGMとして活用している。

他にはTwitterやタスクリストなどの使い方もおすすめだ。

いちいちブラウザを開いて検索するよりかなり作業を効率化できるアプリだ。

YouTubeを始めた

前回の月次報告の記事でYouTubeを始めるかもと書いたが、本当に初めてしまった。

といっても始めないと何が起きるのか・どれだけ大変なのかってのがわからないからってのが大きい。

【月次報告2022年7月】明日やろうは馬鹿野郎、その内やろうはクソ野郎

続きを見る

結局、色々と準備したり踏ん切りがつかずで始動したのは8月の末。

この記事を書いている時点で以下の2動画をアップロードした。

話しやすい台本作りから動画撮影・動画編集やYouTubeへのアップロードなどわからないことだらけでかなり戸惑っている。

しかし、クオリティを抜きにして動画アップまでのやり方はわかったのでかなりの前進だ。

で、今の問題が以下の3点。

  1. 話しやすい台本が作れない
  2. 流暢に話せない
  3. マイクの音質が悪い

話しやすい台本が作れない

YouTubeはブログとは異なり、「話すこと」がメイン(機械音声もあるが使っていない)。

また、ぶっつけ本番で向かうよりは台本がある方が確実に撮影しやすい。

ということで台本を作っているが、どうにも話しやすい台本ができない。

そもそもブログの文章とYouTubeの台本の文章はまるっきり性質が異なる(自論)。

  • ブログ
    • 後から修正が利く
    • 1から10まで執筆で完結
    • 入力することに全集中できる
  • YouTube
    • 話すと修正が利かない
    • 台本 + 話すの2ステップ必要
    • 話しやすさも考慮しないといけない

人前でのプレゼンは比較的まだ慣れているから良いものの、「台本」「無観客」「カメラ相手」にはどうにも慣れない。

動画編集をするから後からなんとでもなるが、あまりにもクソみたいな話し方だと編集作業が苦になる。

また、プレゼンの準備だと長年、話す内容を箇条書きして対応していたが、YouTube台本だとどうにもうまくいっていない。

まあ多分、慣れだと思うが人との会話が減った社会人生活には良いお灸になると思う。そう信じてる。

流暢に話せない

素の関西弁がキツすぎるので、丁寧に話そうと意識が向くと変な場所で文章を区切るし口調も狂う。

さらに上にも書いた「カメラ相手」というのが余計に緊張感を持たせて流暢に話せない。

普段の会話だと数時間は喋りっぱなしができるが、ここまで話せず詰まるのがストレスに感じて、負のスパイラルに入っている。

慣れなんだよ、きっと。と自分に言い聞かせてお蔵入りの動画はないようにしている。

マイクの音質が悪い

とあるYouTuberの方が言っていたが、YouTubeは画質や内容も大切だが音声が超重要らしい。

1, 2本目の動画は手持ちのスマホ「Galaxy S22 Ultra」の撮影時のマイクで集音していたが、どうにもノイジーな音に感じる。

ということで、ピンマイクを検索したが、モンスター級に高かった。マジか。

有名どころのRODEだと数万円はザラ。さすがに年中金欠の執筆者には大きな買い物だ。

ということで以下の安いマイクを購入してみた。価格は10分の1くらいと、マイクはピンキリ。

これならGalaxy S22 UltraのType-C端子に直接挿して撮影、そのままワイヤレスで集音もできる。

そう思っていたが、思った以上に音が中央に集まっている印象だ。モノラルに近いステレオ。

編集ソフトのDaVinci Resolveで何とか広がりを持たせようとしたが、どうにもモノラルです的な表記で音が広がらない。

一方で高額なワイヤレスマイク以外にも以下の2つの方法がある。

ボイスレコーダーだと確実に破産するので、大人しく有線マイクにしようかと思うが、Type-C変換端子が必要なので悩ましい。

もう少し情報を集めてどうするか検討したい。今のところはSONY SONY ECM-SP10になりそう。

慣れるだけでなく勉強も

まずは台本や話し方、動画編集に慣れることから始める。

そして早い段階でブログでいうSEO的な部分に手をつけるべきと考える。

そりゃ初めから取り組む方がいいと思うが、リソースが足りない気がしてならない。

まずは10本を目処にアップして動向を探りつつ、勉強も取り入れる。

捨てる勇気、そうAppl3みたいに

収益については相変わらずうんともすんとも言わないレベルのピンチレベル。

多分、ここから成り上がったらドラマ1本は作れるレベルにヤバめ。

どうしたらいいのでしょうか。

PV数の減少に歯止めが効かない

全盛期は(個人的に)かなりのPV数を誇っていたこのブログだが、今ではその半分を優に切っている。

言うなればバブル崩壊。ウハウハの状態から落下している状態。

ということで、SNS一覧をスライダーにしたりしたが、うまくいっている気がしない。

そもそも1ヶ月やそこらで変わるほど世界は甘くないんだよ。焦りすぎ。

足りないから足すという選択

何かがうまくいかないとき、どうしても「足し算」という選択をしてしまう。

「この機能をつけたらニーズに応えられる」「ここも心配だからこの点も必要」など。

その結果、8月はこのブログにはスライダーやボタンをふんだんに入れてしまった。

とにかく詰めたらなんとかなるという希望と焦りが混ざっていた。

辞書みたいな文字数

「足し算」という選択は各記事にも言える。

執筆者のブログは充電器1つのレビューでも10,000文字は超える。中には20,000文字を超える記事もある。

辞書みたいに色々な機能を盛り込んでいるので必然的に文字数が増えてしまうのだ。

足すことで逆に不利益を被る

足し算しまくった結果、このブログの表示スピードが著しく低下してしまった。

スクショを撮り忘れていたがが、モバイルだと50点くらいでPCでも70点くらいになってしまった。

今は足しまくったスライダーだったりボタンを排除しつつ、調節して点数が戻った。

以下の記事で試した色々なことを改めて実行してサイトスピードを図りたい。

【ブログ高速化】アクセス数を増やすための改善方法(最終的に完敗)

続きを見る

また、1記事の文字量を増やしたくらいからPV数が下がっているような気がする。

情報量は多いけど、それ以上に他の媒体の母数が多いからそっちに流れている。

PVが足りないから足した結果、より一層PV数が足りない(減る)という本末転倒な状況に陥っている。

引き算の美学

ということで、足し算しまくってデブになったこのブログをダイエットしようと思う。

具体的には以下の4点を考えている。

  • 記事の文字数を減らす
  • カテゴリー数を減らす
  • タグを整理
  • ムダな装飾の削除

カテゴリー数とタグについてはブログ開設当初のノリで作ったものが多く、1記事しかなかったり被ったものもあるので整理する。

装飾についても足し算の温床になっているので「これっている?」ってなった部分はどんどん削除する。

文字数を減らすのも詳細にレビューしたい執筆者としては心苦しいところはあるが、ムダな部分だけでも削ぎ落としたい。

捨てる勇気を持つ

某リンゴは何かと切り捨てること多いって話はよく聞くが、執筆者・このブログもそれに倣って捨てる勇気を持つ。

必要ないと思ったらすぐに切り捨てる。必要に慣ればその時に復活させたらいい。

正直なところ、副業でやってるんだから、このブログがなくなっても最悪は大丈夫だ。

なので、切り捨てる勇気を持って運営し続けたい。

タスクリスト、活用しているよ

先月の月次報告でタスクリストを使いますと宣言した。

8月はその教えを守ってNotionでタスクリストを作成してタスクをこなしていった。

具体的には

「とりあえずタスクを未着手に入れる」

「ブログやYouTubeなどのジャンル分け」

「取り掛かり始めたら進行中へ移動」

「完了したら完了へ移動」

当たり前だが、今までノリで生きてきた執筆者にとっては大きな一歩だ。

Macのアプリ「MenubarX」でメニューバーにNotionのタスクリストを固定して、いつでも確認・追加できるようにしている。

【MenubarXレビュー】macOSのメニューバーにWebサイトを常駐して効率化を図る

続きを見る

タスクリストのくくりを細分化

ticktick-シンプルなtodoリスト&タスク管理アプリ

ticktick-シンプルなtodoリスト&タスク管理アプリ

Appest Limited無料posted withアプリーチ

ただ、タスクリストが「未着手」「進行中」「完了」の3種類しかない。というよりNotionのタスクリストがそれしかない(カスタムで解決可能)。

なので、1日単位のやるべきことが不明確の状態だ。そこで導入したのは「TicTickTick」だ。

今日やることを明確にしてメニューバーに残りの件数を表示。焦りを生みつつ作業している。

また、最近読んだ以下の書籍「やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ」に以下の文章がある。

ポイントは、たとえ完璧にできていなくても部分点をあげていくこと。

なので、その日のうちにできなくてもそれ以外の部分で部分点をあげて自分を励ましている。

少しずつ進歩していく。

できていることに焦点を当てて前に進みたい。

Twitterはフォローを願って有益情報を流して絡む

Twitterのフォロワーは増えたが、その反面フォローしまくっているのでFF比は下がった。

ただ、初めはそんなものだと割り切ってガジェット系の人を中心にフォローしまくっている。

一方で、最近、大物ガジェットブロガーさんからTwitterについて助言をいただいたので、愚直にそれを実行する。

有益な情報を「定期的に」ツイートする予定

Twitterを伸ばすには「有益な情報」を「定期的に」流すことが重要ってのはよく言われている。

実行しようとしたけど、難なく挫折するということを何度も繰り返している。

ただ、これは単にやり方が悪かっただけ。タスクリストを手に入れた執筆者は無敵だ。

有益なツイートを「ストックして」「定期的に」お送りする。頑張る。

フォローしてほしい人に絡む予定

また、フォローしてほしい人に絡むのも有効らしい。

執筆者はそんなに絡まない方がいいかなとも思っていたが、よくよく考えると絡んでほしくなかったらブロックされるだけ。

ブロックされたらされたで合わなかったって思えばいいから、フォローして欲しい人に絡みに行く。頑張る。

FFさんに絡む予定

また、活動的にFF(相互フォロー)さんに絡みに行くのも有効らしい。これは予想外だ。

そもそも絡みに行かないと忘れられるし、露出自体減るという観点はある。

しかし、FFだから心理的に絡みやすいだろう。積極的に絡みに行く頑張る。

有益情報のストックが必要

有益情報の展開にはある程度のネタが必要。それが突発的にできたらいいけど、そんなのは不可能。

あらかじめ何本もストックが必要になるので、Notionなどにまとめておくことにする。

Twitterのいいね数などを自動計測できる仕組みなどがあればそれを組み込んで自動計測したい。

ストックといいね数の自動計測はタスクリストに入れて、行動する。

Instagramの動画は投稿できず

先月の月次報告でショート動画系が熱いって話をした。InstagramにはReels(リール)機能があり、取り組むかもと書いたが、結局出せず仕舞い。

YouTube動画があるからそのショート版を作ってもいいかもしれないし、その月に読んだ本を流すのもいいかもしれない。

Instagramは全く進めていないので、YouTubeの技術を使ってテコ入れする。

YouTubeよりInstagramの方が動画の尺が短いから楽な気がしたが、なぜInstagramから始めなかったのかは謎。

楽天ROOMで本の紹介してます

読んだ本は楽天ROOMでも紹介している。気になる方は是非とも覗いてほしい。

ROOM内で紹介している商品の表紙は全てオリジナルで作成した画像だ。ちょっと雰囲気の違うROOMになっている。

もちろんROOMから書籍の購入もできるので、この本良いなって思ったらポチって楽しんでほしい。

楽天ROOM

YouTube始動と引き算の美学

今回は2022年9月の月次報告をおこなった。ヤバいと思ってモノを足す、足りないから足すの精神が逆に自分を苦しめる。

引き算・捨てるというのには勇気がいるが、26歳になってしまったのだから、いい加減ビビり散らかすのはやめないといけない。

と言いつつYouTubeを始めて足し算をするという大きな矛盾を抱えてしまった。クソ。

ということで、2022年9月も大きな矛盾という十字架を背負ったメガネ並びに本ブログM天パをどうぞよろしくお願いいたします。

ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-月次報告
-,