当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています〈景品表示法に基づく表記です)

スマホ

【Redmi Note 10 Proから乗り換え】直感で本当に必要かを判断する

2021年12月30日

こんな人にオススメ

メイン機で使っているXiaomiのRedmi Note 10 Proがもっさりしているから買い替えたい。

しかし、買い替え先がないからどうしよう。

ということで、今回はメイン機のRedmi Note 10 Proがマジでもっさりし始めているから買い換えようとして色々考えた末、モノの価値と直感が結びつかないって結論に至った話をする。クソ記事だ。

今使っているRedmi Note 10 Proはミドルハイの性能で、大体の人にとっては申し分ないくらいの性能を持っているんだけど、同時に複数アプリを起動しまくる執筆者にとってはスペック不足。

で、乗り換えようってことを考えたんだけど次のスマホ候補がない。なら妥協して購入しちゃえって思った矢先、直感的に欲しいって思わないものは今の自分には必要ないんじゃないかって結論に至った。

そして何も買わないという着地しようとしたら地面がなかったパターンの悩み。でもこの一連の悩みでモノの価値を考え直すきっかけになったから結果オーライ。ポジティブに。

運営者のメガネです。YouTubeTwitterInstagram、自己紹介はこちら、お問い合わせはこちらから。

運営者メガネ

Xiaomiスマホ比較

項目 Redmi Note 10 Pro Mi 11 Lite 5G Xiaomi 11T Xiaomi 11T Pro
価格(Amazonで2021年12月30日時点) ¥35,900 ¥37,980 ¥54,800 ¥69,800
OS MIUI 12(Android 11準拠)
ディスプレイ 約6.67インチ
AMOLED(有機EL)DotDisplay
約6.55インチ
AMOLED(有機EL)DotDisplay
約6.67インチ
AMOLED(有機EL)DotDisplay
サイズと重量 高さ: 約164 mm
幅: 約76.5 mm
厚さ: 約8.1 mm
重量: 約193 g
高さ: 約160.53 mm
幅: 約75.735 mm
厚さ: 約6.81 mm
重量: 約159 g
高さ: 約164.1 mm
幅: 約76.9 mm
厚さ: 約8.8 mm
重量: 約203 g
高さ: 約164.1 mm
幅: 約76.9 mm
厚さ: 約8.8 mm
重量: 約204 g
リフレッシュレート 60, 120 Hz 60, 90 Hz 60, 120 Hz
セキュリティ 側面指紋センサー
AI顔認証
解像度 2,400 x 1,080ピクセル(FHD+)
アスペクト比 20:09
プロセッサ Qualcomm®️ Snapdragon™️ 732G Qualcomm®️ Snapdragon™️ 780G MediaTek Dimensity 1200-Ultra Qualcomm®️ Snapdragon™️ 888
メモリ 6GB+128GB 8 GB + 128 GB 8 GB + 128 GB
8 GB + 256 GB
リアカメラ 1億800万画素(広角, f1.9)
800万画素(超広角, f2.2)
500万画素(望遠接写, f2.4)
200万画素(深度センサー, f2.4)
6400万画素(広角, f1.79)
800万画素(超広角, f2.2)
500万画素(望遠接写, f2.4)
1億800万画素(広角, f1.75)
800万画素(超広角, f2.2)
500万画素(望遠接写, f2.4)
1億800万画素(広角, f1.75)
800万画素(超広角, f2.2)
500万画素(望遠接写, f2.4)
フロントカメラ 1600万画素(f2.45) 2000万画素(f2.24) 1600万画素(f2.45) 1600万画素(f2.45)
防水 IP53
ワイヤレス充電 ×
バッテリー/充電 5020 mAh
33 W
4250 mAh
33 W
5000 mAh
67 W
5000 mAh
120 W
スピーカー デュアルスピーカー
Dolby Atmos®
デュアルスピーカー
SOUND BY Harman Kardon
SIM nanoSIM x 2(eSIMはx)
Bluetooth 5.1 5.2
おサイフケータイ x o x o
強み 6.67インチの大画面
有機EL
リフレッシュレート120 Hz
1億画素カメラ
それでいて3.5万円
6.55インチの大画面
有機EL
リフレッシュレート90 Hz
SoCがSD 780G
159 gという軽量さ
それでいて4万円
6.67インチの大画面
有機EL
リフレッシュレート120 Hz
SoCがDimensity 1200-Ultra
67 W急速充電
それでいて5.5万円
6.67インチの大画面
有機EL
リフレッシュレート120 Hz
SoCがSD888
120 W爆速充電
それでいて7万円

こうして見るとどれも低価格ながら性能が良くてコスパが高い。ただ、カメラについては二の次三の次になっている傾向があるので、写真の優先順位が高いと選びにくい。

Redmi Note 10 Proがもたないって

そもそもメインで使っている「Redmi Note 10 Pro」は4月末に購入、それからずっと8ヶ月ほど使ってた。SoCがSnapdragon 732Gでミドルハイくらいの性能だったので割とサクサク動いていた。

しかし、毎日バックグラウンドで時計と通信したりワイヤレスイヤホンを接続したり画面分割で動画とニュースを観たりしていた結果、現在では結構もっさりするようになってしまった。

具体的に以下のような状態になっている。もしかしたらそういうものって場合があるかもしれないけど、現実として起きている。

  • 画面分割中にホーム画面に戻ると、ホーム画面のレイアウトが上にズレる
  • 画面分割するときのアプリ長押しが反応しない
  • ジェスチャー操作の上スワイプが効かない
  • Prime Videoの起動が遅い
  • Pime Videoが応答なしになる
  • YouTubeが応答なしになる
  • YouTubeが落ちる
  • YouTubeのPIPをタップした時の反応が遅い
  • 音量ボタン長押しでの音量操作がガクガクで変更される

コンテンツ消費をよくする執筆者として、アプリが落ちたり操作性が悪いのはなかなかに痛い。めちゃくちゃストレスを感じるってほどでもないけど、毎日少しずつのストレスは感じている。

このまま多少のストレスを浴びながら生活するのも特段、大きな問題にならないとは思っているけど、毎日を過ごすにはダメージがでかい。

ということで、次なるスマホを探求しているけど候補がない。悩ましい。

次のスマホが見つからない

候補があればすぐにそっちに買い換えるんだけど、現状その候補がない。執筆者が欲している要件が以下。

  • 画面サイズは6.67インチ以上
  • 有機ELディスプレイ
  • So CはSnapdragon 732G以上の性能
  • 縦長ディスプレイはNG
  • ワイヤレス充電対応
  • 側面指紋認証 or 画面内指紋認証対応
  • 充電速度は30 W以上は欲しい
  • 日本で発売している
  • デュアルSIM運用可能

これらの用件を満たすスマホがあるっちゃあるけど、値段がなかなかするので手が出しづらい。というより単純にわがまますぎる気がする。

OPPO Find X3 Pro

画像引用: 公式サイト

Find X3 Proが一番候補になるんだけど、如何せん値段が値段なのとギラギラしているのがいただけない。ホワイトを選ぶとギラギラしなくなるけど、ホワイトは嫌というわがままからパス。

ディスプレイサイズは6.7インチで67 W充電にも対応しているので十分。さらにSoCはSnapdragon 888で最高スペック。

値段が下がってくれたら良いけど、なかなか下がらない。次が出たら下がるのかもしれないけど、例年通りだと春先だからまだまだ先。

Galaxy Note 20 Ultra

画像引用: 公式サイト

次は2020年のGalaxyのNoteシリーズであるGalaxy Note 20 Ultra。こちらはSnapdragon 865+で2021年のSoCじゃないけど性能的には申し分ない。

さらにペンが使えるのでメモを取りたいときにサッと取ることができる。しかもペンは本体に内蔵することができるからペンをなくす心配もない。

ただ、SIMフリーで発売しておらずキャリア販売だけだしそのキャリア販売も終了しているから入手するなら中古市場を漁るしかない。中古でも8万円はするのでなかなか手が出せない。

Galaxy S21 Ultra

画像引用: 公式サイト

ペンが使えるGalaxyはまだ存在していて、2021年のSシリーズの最上位機種のS21 Ultraもペンが使える。しかし、こちらはペンを内蔵できないからペンを収納できるケースなどを用意する必要がある。

しかもこちらもSIMフリーでないのでキャリアしかないけど、販売が終了しているから中古市場を探すしかない。

個人的には新品のスマホが欲しいので手が出せない。わがまま。

Galaxy S21+

 

 

画像引用: 公式サイト

で、新品がまだあるのが1つグレードの低いS21+なんだけど、これでも14万円くらいする。しかもキャリアだからオンラインショップで多分、端末だけ購入できない。何かしらの回線契約が必要になるだろう。

まあ店頭に行ってそのまま端末だけ購入すれば良いんだけど、やっぱり14万円という価格がネックになっている。SIMフリー求む。

REDMAGIC 6S Pro

画像引用: 公式サイト

キャリア販売以外で要件を満たすスマホを探してみる。ワイヤレス充電を妥協するとREDMAGIC 6S Proが候補に挙がる。6 Proや6もあるけど、公式サイトだと在庫切れ、Amazonもなさそうだった。

こちらは9.9万円のゲーミングスマホなので性能は申し分ない、むしろ高すぎる。SoCは2021年最新のSnapdragon 888+。最強。

なんだけど、ハイエンドを買うんだったらワイヤレス充電が欲しい。しかもゲーミングスマホでファン内蔵なので、防水も非対応。どうせこの価格帯を購入するならつけておきたいというわがまま。

あと、シンプルに執筆者はゲームはしない。

未来に賭ける

かといって、まだ日本で発売されていないスマホに賭けるのは未来が見えなさすぎる。

実は2021年はXiaomi Mi 11の日本上陸を期待していた。しかし待てども待てども日本に上陸せず、結局上陸したのはMi 11 LiteとXiaomi 11T/11T Pro。

結局、次機のXiaomi 12シリーズが発表されてしまった。なお、現状、賭けるとしたら以下。

  • OPPO Find N
  • Xiaomi 12 Pro
  • Galaxy S22 Ultra(仮)
  • OPPO Find X4 pro(仮)

しかし、中国国内だけの予定とかまだリークとか、日本に来るかどうかすらわからん物ばかり。マジの賭けになっている。

つなぎでつなぐ

しかも、結局のところまた値段で悩みそうな気もする。なので、これに賭けるなら資金を蓄える必要がある。かといってストレスを抱え続けると身体がもたない。

なら、つなぎのスマホで食いつないで資金を貯めて、ハイエンドが来たら全集中で購入する戦法。

つなぎならコスパに優れたものを選ぶのが得策か。ロマン機はつないだ後のスマホに託して、先鋒はそのまま轍を作る役を担っていただく。

Redmi Note 10 Proおかわり?

画像引用: 公式サイト

禁断の方法としてRedmi Note 10 Proをお変わりするって方法もあるっちゃある。おかわりしちゃえば今で通りの使い勝手で使用することができるから不満がない。

しかし、今まで通りなのでワクワクしないし変化も見られない。どうせ買うなら違う側面を覗いてみたい。

ということで、おかわりは無しの方向。

11シリーズ

画像引用: 公式サイト

だったら、冒頭の比較表に書いた「Mi 11 Lite 5G」「Xiaomi 11T」「Xiaomi 11T Pro」のどれかを購入すればコスパもいいしつなぎになるのではと考えた。

これら3機種ならRedmi Note 10 Proよりも性能が劣る部分があるけど、基本性能は勝っている。

けど、これらを見ても買おうとはならない。なっていたら今頃はもう買い替えている。

欲しいって直感で思わない限り、それには価値がない

最近読んだ本で、手に取った商品が自分の生活や人生に価値があるかを考えようって記述があった。個人的解釈として、自分の直感で欲しいって感じない限りは今の自分には価値がないと思う。

確かにMi 11 LiteやXiaomi 11Tシリーズを使うと確かによりスムーズに動作するだろう。しかし、自分の直感で欲しいって思わない。

今までの経験が直感

直感ってのが今までの経験から来ているものって考えると、これら3機種を買っても劇的に自分の幸福度は上がらないだろう。

今まで、本当に欲しいって思ったものは割とすぐに購入した。例えばiPhone 11 ProのミッドナイトグリーンやKeychron K8とか。多少調べたけど、その日のうちに購入を決断、揺るがなかった。

でも今回はカートに入れても購入ボタンまで押せなかった。それは直感で欲しいって思っていないからだろう。

本当に欲しいものが来るまで待てるのか

結果的に、「ストレスに耐えられるのか vs 本当に欲しいと思うもの」という戦いになった。自分の中で軸がブレブレ。

軸がブレているのも、結局、本当に欲しいって思っていないからだろう。

だったら、本当に欲しいって思うまで待てばいい。欲しいならなんとか資金は工面して購入するだろう。そんな自分に賭ける。

優柔不断だからこそ、直感を

今回はRedmi Note 10 Proから買い換えようとして色々検討した結果、本当に欲しいものがないから結局、買い替えないというクソみたいな結論に至った話をした。

なんの参考にならないだろうけど、モノの価値をちゃんと考えられるようになった証拠なんだろう。

次のスマホは心躍るような直感的に欲しいものにしたい。

関連記事

ガジェット

2024/1/28

【デスクツアー2022下半期】モノは少なく、でも効率的に Desk Updating #0

今回はガジェットブロガーなのにデスク環境を構築していない執筆者の ...

ライフハック

2024/2/24

【Audible vs YouTube Premium】耳で聴く音声学習コンテンツを比較

ワイヤレスイヤホンが普及し耳で学習することへのハードルが格段に下 ...

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

2023/9/18

【SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3レビュー】全てが整ったイヤホン

今回は高音質・高機能なSENNHEISERのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「SENNH ...

ライフハック

2023/3/11

【YouTube Premiumとは】メリットしかないから全員入れ

今回はYouTube Premiumを実際に使ってみてどうなのか、どんなメリット/デメリット ...

マウス

2024/3/7

【Logicool MX ERGOレビュー】疲れない作業効率重視トラックボールマウス

こんな人におすすめ トラックボールマウスの王道Logicool MX ERGOが気になるけどऩ ...

ベストバイ

2024/1/27

【ベストバイ2022】今年買って良かったモノのトップ10

2022年ベストバイ この1年を振り返って執筆者は何を買ったのか。ガジェッ& ...

スマホ

2023/1/15

【楽天モバイル×povo2.0の併用】月1,000円の保険付きデュアルSIM運用

こんな人におすすめ 楽天モバイルとpovo2.0のデュアルSIM運用って実際のとこ ...

マウス

2023/9/16

【Logicool MX ERGO vs MX Master 3】ERGOをメインにした決定的な理由

こんな疑問・お悩みを持っている人におすすめ 執筆者はLogicoolのハイエンӠ ...

macOSアプリケーション

2022/9/30

【Chrome拡張機能】便利で効率的に作業できるおすすめの拡張機能を18個紹介する

こんな人におすすめ Chromeの拡張機能を入れたいけど、調べても同じような ...

macOSアプリケーション

2023/5/3

【Automator活用術】Macで生産性を上げる作業の自動化術

今回はMacに標準でインストールされているアプリ「Automator」を使ってできる ...

おすすめのサービスを紹介するやで

もっと詳しく知りたい人はおすすめサービス一覧の記事へ

【メガネ厳選】クソ便利に使っているサービスやアイテム達

続きを見る

  • この記事を書いた人

メガネ

Webエンジニア駆け出し。独学のPythonで天文学系の大学院を修了。常時金欠のガジェット好きでM2 Pro MacBook Pro(31万円) x Galaxy Z Fold5(25万円)使いの狂人。自己紹介と半生→変わって楽しいの繰り返しレビュー依頼など→お問い合わせ運営者情報、TwitterX@m_ten_pa、 YouTube@megatenpa、 Threads@megatenpa、 Instagram@megatenpa

-スマホ
-, ,